
「連絡帳を届けるの忘れてた!」と娘
同じクラスの友達が風邪をひいて休んだので
連絡帳を預かってきたのは良いけれど
久しぶりの大雪にはしゃいだせいで
下校時に届けてくるのをすっかり忘れていたようだ
「なんで、もっと早く言わないの。」
ああ 子どもを産んでからというもの
何度このセリフを言ってきたことだろう
「だって、忘れてたんだもーん。」
娘がへらへらと笑った
用事は全部済ませたから
あとは家でゆっくり過ごそうと思っていたのに
外は大雪
スタッドレスタイヤを履いているから
いざという時のためにシャベルを積んで
車で行こうかと思ったけれど
タイヤが半ばまで埋まるような状況で
娘と二人での外出は心もとない
仕方がないから
歩いていくことにした

雪はすでにスノーブーツが埋まるほどの深さ
気温が低いせいか
北海道のパウダースノーのような
細かくて固い雪がさらさらと降り積もる
娘と二人で人気のない道を歩く
雪のおかげで意外なほど明るい
新雪に足跡を付けるのが面白くて
雪深い場所を選んで歩く娘

無事連絡帳を届けたあと
近くの公園に寄り道した
ここは10年前の大雪の日に娘を連れてきた場所
当時はお腹の中だった次女と主人の4人で
やっぱり夜道を歩いて来た
「ほない ほない」と謎の言葉を発しながら
ずっと雪の中をはしゃいで歩く姿を
昨日のことのように覚えているのに
目の前にいるのは
母の背を越したわりとたくましい後姿
4月からは中学生
忘れ物を減らしてくれるかなぁ
(お母さん記者/八木橋真心)
雪、すごいですね。
でも、連絡帳のおかげで、雪の中のお散歩できて、なんだかうらやましいです。
もううちには、小学生の子どもはいなくて。忘れ物する子どもたちにあきれて怒ってたころが懐かしいです。
これほど積もるのはめったにないです。
4年ぶりくらいかな。
どうせ行かなきゃいけないのならと寄り道して遊んできました♪
ほんと、ほんと
雪のおかげで、
娘が連絡帳を届けるのを忘れたおかげで、
10年前の日を思い出し
わが子の成長を感じられた。
いい雪の日でしたね。
雪って、白くて、ロマンティック!
なんて、言ったら、雪国の人に怒られますね。
この雪で、事故や被害が出ないといいですね。
そうですね、人生切り替えが大事です(笑
今日の雪は本当にキレイでした。
公園で、若い男の子が二人がかりで、
エスキモーのイグルーみたいなかまくらをせっせと作っていました。
雪が降ると大人もウキウキしてしまうので
お調子者の我が娘が浮かれてしまうのも仕方がないですね。
幻想的な風景の中のお散歩ですね。
かなり積もりましたね〜
もう雪国!?
横須賀ではもう13回目くらいの停電があり、
消えては付くの繰り返し。
パソコンがバチッと落ちる。
電気がないと何もできない夜。
本当はそれが普通だと思うのだけれど
便利過ぎる世の中になったと感じた雪の夜でした。
短時間で積もりました。
多摩地区は本当に雪国です。
寒い中の停電は大変ですよね。
大雪の日は雪が電線に積もって電線が切れて
停電が起こりやすいと聞いたことがあります。
風邪をひかないように気を付けてください。