お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

息子の「いのちの学習」は、母親にとっても、大切な「復習」の機会であった

5年生は授業で「いのちの学習」をします。
「いのちの学習」とは、自分が生まれたときのことや、その時の気持ちを家族に聞いたり、
実際に保健師さんを呼んで、妊婦体験や赤ちゃんを抱っこしたりするものです。

これから心も体も大人へと成長していき、将来親になるであろう子どもたち。
この時期に貴重な体験になるでしょう。

長男は5年生。
さっき、寝る前に1枚のプリントを持ってきて面倒くさそうに聞いてきた。
「オレの生まれた時のこと何かある?」「どう思った?」

私が話していることを適当にカットし、
あり得ないくらい簡単な言葉に直して殴り書き(笑)。

あんなに生まれてきてくれた感動を伝えたのに、
書いてくれたのは「うれしかった」だけ(笑)。

おかしくてもういいやって思った時、思い出した!

ちょっとまって!
取り出したのは母子手帳。
パラパラめくってやっぱりそうだ。

ごめん、さんちゃん、
生まれた時、呼吸が上手にできなくて、泣き声が出なくて、
すぐに保育器に入ったんだよ。
次の日には出られたけど、抱っこできない寂しさとこれからの不安でいっぱいだった。
今、こんなに生意気で家にいる方が時間が短いのではないかというくらい
遊びまわって、元気で笑ってるから忘れてた。ああ、なんてこと…。

それからなんとなく3人の母子手帳見比べて、じっくり読んでみました。
私のお腹の膨らむ段階のことや、3人目の予防接種のサボり具合など。

「いのちの学習」は、子どもたちのためだけではないのですね。

大きく成長してしまった子どもとの日々の中で忘れかけていた、
生まれてきた時の感動をもう一度思い出すためのものですね。

健康に育ってくれることだけを祈る、
そんな母親になった原点に還してくれる、親のための「復習」なのですね。

(お母さん記者/植地宏美

コメントを残す

ABOUT US
編集部 青柳 真美お母さん大学本部
お母さん大学事務局兼お母さん業界新聞本部編集部。お母さん業界新聞編集チーフ。みそまるマスター。みそソムリエ。宅地建物取引士。仕事は、お母さんを笑顔にすることと、味噌を伝えること。具体的には、編集・企画・営業・イベント…。家族と仕事以外に、人生に欠かせないもの…車/映画/本/旅/甘いもの。息子(30歳)、孫2人。