お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

春を前に

4月から娘は幼稚園。

私の頭は、あれを準備しないと、新聞そろそろ書かないと、ブログ書いときたい、今日の晩ご飯何にするかetc…とパンク気味。

娘の成長による新たないやいやのパターンも日々増えている。

娘とずーっと一緒にいられるのなんて、あとわずかなのに、やっぱりちょっと離れたい。

今日もどかんと怒ってしまった。

こんなお母さんになりたいわけではなくて、
もっとじっくり一緒に遊んであげたいのに、
優しいお母さんでいたいのに、
自己嫌悪。

私、このパターン(怒らないように意識→たえられずどかんと→自己嫌悪)何百回やったらいいのか…

1日48時間、いや72時間くらいほしい。

※写真はまだ半年にもならない娘。
何もない天井に向かって笑いながら何かおしゃべりしていたのを遠くから撮影した記憶が。
あっという間に大きくなったな。

2件のコメント

お母さんが子どもと遊ぶことの中身を整理しましたか?
今は子どもと遊ぶ時間とか今度は家事をするから遊べないとかいう思考方法にはなっていませんか?
家事をしたいときには、言葉遊びゲームをしながらだと子どもは一緒に遊んでいる気分のはずだし
おもちゃが片づいていないのをイライラするより、それを片付けゲームにしていく工夫もあるし・・・
そして一人遊びができることも大事になっていきますからね。
私の想像が間違っていたらごめんなさいですけど。

ありがとうございます。
確かにこの日、もう本当に一人になりたい気持ちですべてにイライラしていました。
女性特有の毎月のホルモンバランス変化にものすごく支配されていたのかもしれません。
それと、この記事の次の日(昨日)、今頭にあるいろんなことを書き出して整理する機会があり、かなりすっきりして、冷静になりました。
落ち着いて書き出すことすら、できなかったです…。

コメントを残す

ABOUT US
曽我幸恵
MJプロ│お母さん歴約10年、元・お母さん業界新聞あつぎ版編集長│小4の娘&年中息子の2児の母 神奈川県厚木市在住、茨城県水戸市出身、学生時代住んでいた宮城県仙台市は第二の故郷。 インタビュアー&ライター&ライティングの先生│今より書くのが好きになるコミュニティ・個別サポート│厚木市子育てアドバイザー&ほっとタイムサポーター│ヨガセラピスト。 *noteでもインタビュー記事など書いています。 https://note.com/sogasachii *アメブロも時々。https://ameblo.jp/sattsun2525/