お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

軽トラの後ろ

先日、小学校の運動会でテント運びにトラックが足りないと聞いて出せますよと名乗りをあげた。
実家が農家のため、軽トラがある。近くだし、あまり使っていないから借りるのは簡単。
軽トラを借りて、テント運びの手伝いをした。

運動会が終わり、軽トラを返しに行かなきゃなと思いつつ、タイミングを逃していたら、子供会の廃品回収があった。
ちょうどいいや、と使うことに。
廃品回収は2年目だけど、軽トラを使うのは初。

回収ルートを回り、集積場所へ行くと子ども達が大喜び。
乗りたい乗りたい!乗っていいですか?と10人くらいが荷台に乗ってはしゃいでた。

さすがに、危ないから乗せて走りはしなかったけど(動いてと頼まれたけど)なんだか喜んでる姿が嬉しかった。

私は田舎育ちの百姓娘。
田んぼで遊ぶのが普通だったし、軽トラだって原付だって父に乗せてもらった。
それは子ども心にわくわくした。
そんなことを思い出した。

廃品回収は年に4回。
あんなにも喜んでくれるなら、毎回軽トラ出動しちゃおうかな。

2件のコメント

コメントを残す

ABOUT US
安達真依
お母さん大学久留米の事務局長☆あだっちゃんです。 旦那さんの実家に完全同居。 嫁姑問題に立ち向かいながら、同居のいいとこ探します。 元気な9歳11歳13歳の息子3人。親離れを感じ始めています。 #同居嫁、#年の差婚、#男児3人、#不登校、#PTA役員、