お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

ついに やらかしました

ぐわあ!!
ギリギリボーイの次男が
ついにやらかした!!
(彼は何事も準備が遅くて
いつもハラハラさせられる
なので私は
次男のことをギリギリボーイと
ひそかにあだ名をつけている)

4月から社会人となり
勤務先がとても遠いわけではないが
通勤にはちと遠いと言うことで
会社が所有する賃貸アパートに住むことになった

そして本日は新居に
新しく買ったベッドが届くというわけで
次男がそのアパートへ行ったのだが・・・

しかし
ベッドが届かなかった
いや正確に言えばベッドは届いた
じゃあなぜだ!!

それは
次男がいなかった
彼は遅刻したのである

私は今日 早朝映画に行ったので
一足先に家を出た
すでに夫と長男は仕事に出かけ
次男が最後だった

映画観終わると夫からメールが来ていた
「やらかしました 間に合いませんでした」
一瞬なんのことかわからなかったが
ええ!!事の起こりを理解するのに
時間はかからなかった

ったく!!
ギリギリボーイめ!!
商品が届かなかったと言うのはわかるが
届けるからと連絡と時間を聞いているというのに
受け取り主が不在とは何事だ!!
いつか 大変なことをやらかすから
何事も余裕を持ってやりなさいと
言っていたのに!!
心の中が怒りに燃えた

次男曰く 今日はスケジュールが一杯なので
ベッドは届けられない
日にちは後日に調整となったらしい
そりゃそうだろう
4月からは仕事で 休日もいつになるかわからないのだから
布団はあるので 寝るのには不便はないらしい
と携帯で話をした

全く 全くとイライラする私
でも これは次男の問題で
私には関係ない
くどくどは言わないようにしよう
本人が1番
自分の愚かさで落ち込んで
いるだろうから

今回の引っ越し準備も
私も一度は行って手伝おうかとも思ったが
次男は私に手伝いをお願いもしてないし
行けば また 私があーでもない こーでもないと
くどくど言ってしまいそうなので
やめているのだ

すべて揃って 新生活のスタートと
気持ちよく出来れば良かったのに
残念だなあ・・・
とまるで自分のことのように
がっかりする 尾形であった

2件のコメント

4月からいよいよ社会人の仲間入り、おめでとうございます。
そして家を出る次男君の決断も拍手。
一人になることで家族を感じるようになって、成長もステップアップしますよ。
ギリギリボーイもすぐには治らないかもしれないけれど、これから痛い目にあいながら修正かな。(笑)
職種によるかもしれないけれど娘は今では先先タイプに変身しています。

池田 さん

何度 痛い目にあっていることか(苦笑)
今回のことは夫にも説教され
かなり落ち込み反省している様子です

これを機に少しずつ変わって
いってくれたらと思っています

コメントを残す

ABOUT US
尾形智子
子どもが小学校、幼稚園とそれぞれ入った頃 「何かしたい」と出会ったのがお母さん業界新聞でした。 あれからすでに20数年たつとは、驚きです。 しかし、いまだに孤育てに悩むお母さんがいて それがますます、加速しているようです。 だからこそ今、お母さん大学は大切だと思います。 現在、子育て卒業の62才! 30と27の息子 夫と暮らしてます 現在は学童保育で  子どもたちと奮闘中