この頃、娘には可愛い仕草が増えてきた。
絵本に出てくる『にこっ』は、ほっぺたを人差し指でプニっとしたり。
『でぃで~!』と言って、誰かに“おいでおいで”をしたり。
何がそんなに面白かったのか、背中を丸めて大笑いしたり。
そして、母的に今1番気に入っているのが、
大好きなぬいぐるみ、“おしゃる”をお世話する姿。
例えば、自分が歯を磨くときはおしゃるのお口も磨いてあげる。
自分が飲み物を飲むときは、おしゃるにもあげる。
おしゃるが、ゴロンと横たわっていると『ねんね~』と言って
トントンしてあげる。
トントン以外は全部、自分よりも先に、おしゃるにそれをやってあげる。
でも私は、ほとんどそれらを写真に撮れない。
撮れても、ベストスポットで撮れない。
↓ジュースをあげている様子。今一つ。
すごく残念。
でも、それでいいと思っている。
ついスマホやカメラで写真を撮りたくなってしまうけど、
それよりも、今この目で
今この子の瞬間を捉える方が、ずっと価値がある。
本当は、もう1回見たい。
『今の可愛いの、もう1回やって?』と言うと、
大体そこからいなくなってしまう娘。
でもその後ろ姿に『今、見ててくれたじゃない』と
言われているような気がして。
お母さんが、写真に収めてくれるより、
お母さんが、目の前で見てくれる方が嬉しいよね。
できたことを、一緒に『できた!』って、言ってほしいよね。
だからペンを持って、その日のあなたを書いておこうと思う。
ここにも、お母さんの『気まぐれ日記』にも。
そんなことも、お母さんの『ペンを持つ理由』になりました。
と言いながら、お父さんとお出かけした昨日は、
あなたの仕草がたくさん撮れて、大満足なお母さんでした。
↑やっと撮れた『おいでおいで~』ソレイユの丘にて。
吉村さん。
「うん、うん!」「そうそう!」と共感しながら読みました。
私もついつい、「これは!」と思った瞬間にカメラをこどもに向けてしまいます。
でも、そうですよね。
こどもはただ、ただ、お母さんと一緒に喜び合いたいだけだろうに・・・
その瞬間を逃して、カメラという物が間に入ることで、2人の心を分断すること、多々あると思います。
とっても残念ですよね。
カメラを持った瞬間に、その意識を持とう!!と、この記事を読んで改めて思いました。
ありがとうございます。
美和子さん、共感してもらえて嬉しいです(^-^)
私もついつい写真を撮ろうと構えます。
そうなんです、私が子どもだったら、
母にカメラのレンズより、それをやっている私の目を見てほしいと
思うなぁと思ったりして。
一緒に意識してもらえて、私もがんばれます!
うっかり記録に残す事が先行してしまいがちですが、
記憶に残すことは、もっと大事ですね。
なんか忘れかけていたこと、想い出しました。
杉本さん、ありがとうございます。
便利になったからこその素敵な機能なんですけどね。
自分なりの表現で書いていると、娘への愛しさもより募るので
やはりペンを持つっていいですね(^-^)
そうなんですよね~
私もフォトブック用にとカメラを向けるも
いい瞬間は撮ることができず(悲)
「今この子の瞬間を捉える方が、ずっと価値がある。」
大事なことを教えていただきました。
少なくとも息子と二人の時は一度きりの瞬間をこの目に焼き付けていたいなぁと思いました。
ありがとうございます。
お二人の写真がすごく素敵なのは
最高の瞬間を知っているからではないかなぁと勝手に想像しています(*^^*)
伊藤さん、十分に可愛いお写真撮れてます…(*^^*)(あのあんよが忘れられない)
今だ!みたいに気構えているのを、娘は何となく分かっているんだなと
思ったのがきっかけです。
だとしたら、そんな私を娘はどう思っているのかなぁと。
とっても滑りのいい滑り台で、楽しい気持ちが写真に撮れました(^-^)
私は、もう一回見たい!忘れたくない!が強いので、1日1枚は撮るようにしてます。
今ベストショット!というところを。
でも、やっぱり無理な時もあるので、「今のもう一回やって!」と言うと、携帯を向けられるのに慣れた娘は、満面の笑みでやってくれることも(笑)
でも、どんなにかわいい仕草や忘れたくないシーンがあっても、1日に最高でも3枚くらいかなー。
メモリも圧迫しちゃうし(笑)
やっぱり、ライブがいちばんですもんね♡
1日1枚の、その1枚で、その日1日を思い出せたりします。
かわいい仕草も、面白い言い間違いも蘇ってくるので、写真はやっぱり有効だなと感じています☆
そして、写真と一緒にペンを持つと、なお色鮮やかにその時その瞬間が蘇りますね(*^^*)
聖子さんのススメを挑戦しようと思ったのですが、
私は撮りたい気持ちに囚われがちになり、それではダメだと思い直しました。
そんな気持ちの時こそスマホやカメラの調子も悪く(笑)
奇跡的な1枚を、大事にしていこうと思います。