お久しぶりのお母さん大学登校です。。
みゆうちゃん、7月以来のパパとの面会の週末。
金土日月。パパと遊ぶ。わたし抜きで(笑)
すっごく嬉しそうな娘と嬉しそうなパパ。
なんだか泣きそうになる私の感情と、どっぷり向き合ってみる。
単純に、ああー良かったな。とか。
離れて生活させてしまっていることへの罪悪感みたいなのとか。
最近幼稚園を楽しめてないような娘への心配から、ちょい解放され、、4日間はパパに託してみる。パパにもすこし相談しとこう。
今朝からの耳鳴りみたいなのと、、わたしには滅多にない頭痛…なんかいろいろ体や心が悲鳴を上げてるらしい。。
耳はストレスや加齢からもくるって看護学校の先生から聴いて、なんだか肩の力がストンと。歩きながら泣きそうになる。
ばあちゃんの入院から3週間経ち、近くなんで毎日、ひ孫であるみゆうちゃんを連れてお見舞いへ。おかげさまで、順調に回復してきている。
仕事や学校はなんとなく安定し、、
仕事は来月はわたしひとりで任せてもらえることになった。学校も赤点はなく、勉強は楽しい日々。
子育てはひとりではできない。だけど、大半はやはり母が受け持つことになる。
わたしはみんなにみゆうちゃんを育ててもらってるなぁと思う瞬間が山のようにある。
わたしとみゆうちゃんを取り巻く、たくさんたくさんの方々により、いまのみゆうちゃんがいる。
たまには、パパに任せてみようか。
グググっと成長する娘の帰りをいまからたのしみに。






いろいろ多感な時期ねー。
私もストレスとか過労が続くと耳が詰まる感じするのよね。
一回耳鼻科に相談したら、気が下がってる状態で、耳の空気圧調整がうまくいってないって言われた。
何とかって症状名あったけど忘れちゃった(笑)
私はお辞儀して空気圧を調整すると治るよ(笑)
そんな時はね、とにかく寝なさい!
みゆうちゃんがいないでひとりの時間がたんまりあるとか、絶好の癒しタイムやん。
何もしないのが今のゆーちゃんには必要。
寝なさいって言われると思った。(笑)
何もしない贅沢っていうやつ、、感覚忘れちゃった。。
だけどやっぱりゆっくりしよう。聖子ちゃんの言う通り。
たぶんそんなタイミング。
心も上がったり下がったり。
体もダイエットしたり、歩いたり、、
忙しかったもんなぁ。
毎日毎日夢を見る時期もあった。
さ、寝よ。。
聖子ちゃん、ありがとう!!