帰ってきたお父さんに突然娘が
「かくえんぼしよ」と言いました。
あれ?かくれんぼって知ってたかな?
でもそこは、夫婦揃って元学童保育指導員。
あそびをたくさん知ってほしい!
「よーし、やってみよー!じゃ、隠れてね!」
と言われて娘が隠れたのは…
私の椅子の下(笑)
あ、でも隠れるって言葉は分かったのね。なかなかやるな。
10秒数え終わったお父さん、
「もーいーかい?」
「まーだだおー」
「そう、じゃあもう10秒ね」
最初はルール忠実に。
でも数えている間、娘が急に
「もーいーかーい」
あ、やっぱり(笑)それが言いたかったのね!
お父さん、2度も数えたわりに目を開けたら目の前に娘が隠れていてビックリ。
「じゃあ今度はお父さん隠れるよ」
鬼役になった娘に
「いち、に、って数えて、お父さんにもーいーかい言うんだよ」
と、毎日呪文のように1から10まで数えている娘に、
その技術の出しどころがやって来た!と言わんばかりに教える母。
いざ数えはじめて、7まで来たら、急に手をどけて…

「あえ?とぉしゃんいないねぇ!」
「あ、いや、だから…」
と言いながら、爆笑するしかない!
このあそびの面白さはこれからじわじわと味わっていただこう。
お父さんを探しに行く姿といったら野うさぎのように。
足も軽やかに弾んで、探しに行く。
うれしいね、楽しそう。
そしてまた、娘が隠れる番。
さっきお父さんが隠れていた和室まで行き、
部屋の入り口まで行って、なぜかそこで全力の「ブー!(舌を)」をお父さんに向かってやっている。
私が笑ってしまって居場所がバレてしまうのと、
全然違うあそびになる前に、隠れ方を伝授。
そおっと部屋を出て、洗面所に隠れて「もーいーよー」も言えた。
お父さんが、ドアを開ける瞬間、二人で身を寄せ合うあのドキドキ!
その後、一人で隠れる役をやってみたらこうなりました。

なぜ、壁(笑)
顔を隠して、お尻も何もかもが隠れてない!(笑)
面白かったのでまたやります。
誰が楽しそうってお父さんが楽しそうだったね。
お父さん、またお相手よろしく!
あかん、めっちゃおもろいです!笑
完全に壁と同化してましたね。笑。前世はカメレオンですよ、きっと!
楽しいご家族でいいですね〜!
やった!大阪の方におもろいって言ってもらえるなんて光栄です!
横須賀生まれ横須賀育ちにとって、爆笑な姿です!
この日はお昼寝がちょっと遅くなってしまって、夜にひと遊びして正解でした(^_^;)
夫婦揃って元学童保育指導員なんだ!最強だねー
我があったな~かくれたつもりでぜんぜん隠れてなかった頃。
今では「かくれんぼやろう~」っていう話にもあまりなりませんー
いいな~。はじめてのかくれんぼ!
そのせいか、時々娘との遊び方を小学生レベルと間違えるお父さんなのですが(笑)
池田家もそうだったのですか!
かくれんぼは大人になっても楽しいですね。
仕事では、かくれんぼをしても不審者に間違えられないようにすることに必死でしたが(笑)
ほっこり〜♡
うちは、起き抜けに「かくれんぼしよう!」と言われて、なぜか一緒に布団にすっぽり隠れて「もういいかーい?」と言われます(笑)
そして、一度は「まーだだよー!」を言わなきゃいけないとゆー(笑)
お決まりは、見つける方が「どーこに隠れたのかなぁー?」とわかっててもこのセリフを言わなきゃなの(笑)
うずらちゃんのかくれんぼを実践したいだけ。
本場のかくれんぼは体験済みだけど、すぐバラしちゃうし!
この時期のかくれんぼは、とにかくかわいい♡
わぁーそれもほっこり~(*^^*)
うずらちゃんのかくれんぼ!
絵本の世界も私の世界もつながっていて、ステキ!
隠れている後ろ姿から、ドキドキが伝わって何とも言えないですね!
最後の写真のポーズうちの娘たちもやってた!
本人は顔が隠れてるから、隠れてるつもりなんだよねー!
かわいいよねー!
あおちゃん、どんどん成長しておしゃべりも上手で、側から見てても面白いよ!
今度また公園でみんなでかくれんぼしようね!
そうなのー!かくれんぼで通る道なんだね!
隠れながらケラケラ笑っちゃってたよ(笑)
しゃべれることで、色んな思いを伝えられるようになって楽しいだろうなぁって思ってるよ~。
公園でかくれんぼ!やりたいね!