ママイロフェスタ当日みそまるデモンストレーション担当は脇門&竹林の「ひろひろコンビ」でした。

受付をしながら打ち合わせをする私たち。
イベント全体準備でいっぱいいっぱいで実はほとんどぶっつけ本番でした。
「大丈夫かなー?どんな説明がわかりやすいかなー?………まーなんとかなるかー!!笑っとこー!!」最終は開き直りでした。

最初は簡単に「みそまるの説明」
その後、親しみやすいように「味噌クイズ」
脇門さんがわかりやすく模造紙に大きく書いてくれていたので、説明もしやすくてお客さんたちも注目してくれていました。子供達もクイズに参加してくれて嬉しかった。
そしていよいよ、「デモンストレーションと試食」
脇門さんの説明に合わせながら、みそまるを作っていきました。私たちらしく、笑いながら…..ちょっと説明の言葉がおかしいぞ!?ってまた笑いながら……
ぐちゃぐちゃに具材を混ぜた!?みそまるが完成。
みんなで試食をしました。

子供も自らコップとお箸を持って食べてくれていました。
皆さんに感想を聞くと、「家でも作りたい」「他のレシピも知りたい」「早速スーパー寄って帰ります」っと言ってくれて達成感でいっぱいになりました。
これからも、みそまるを横須賀にどんどん広めていきたいと思いました。
横須賀メンバーと一緒に本部でみそまるワークサロンに参加した時、衝撃を受けたと同時に直感で私たちに出来る!!って思いました。
![]()
きっとそれは日頃から子供達にコロコロのおにぎりを作っているお母さんたちに繋がったからだと思います。
私もこのおにぎりを作り続けて5年。ほぼ均等サイズになりました。
みそまるとコロコロおにぎり。
お母さんの手で、まるまるコロコロにしてお皿に盛り付けていたらとっても可愛いです。
お母さんと子供達がこれからも笑顔になりますように。みそまるのおかげでまた子供達との距離が縮まったように思います。
みそまるデモンストレーションをあぶなっかしい、ひろひろコンビに任せてくれて見守ってくれていたメンバーに感謝します。伝説のひろひろコンビは不滅です。
ぐちゃぐちゃにしちゃう私は、みそマザーメンバーチェンジされないよう頑張ります!!笑