7日に
静岡支局presents 消防体験を実施しました。
当日は暑い中、13組40人近い親子さんにご参加頂き
DVDを見たり消防士さんから説明を聞きました。

消防車の出動件数に比べたら
圧倒的に救急車の出動件数が多く、
救急車が出てしまっている時には
消防車が来て、消防隊の人が救命活動をしてくれる
「PA連携」なども教わりました。
その後には
はしご車体験
(はしご車は高さ30mまで上がりました)
や
消火体験をしたり

消防服を着て写真を撮ったりしました。

一言で消防車と言っても色々な種類があり
一つひとつ説明してもらいました。

そして、普段見ることのない裏側まで見せてもらえました。

男の子は興味津々。個別の質問にも消防士さんが答えてくれました。
消防署最後には
LABOすぎもとParty版編集長が手作りしてくれた
サインボードの前で記念写真も撮りました♪
消防車に乗せてもらう事はあっても
はしご車に乗せてもらえる機会はないので
お子さん達も、それを見ていたお母さん達も
楽しんで頂けた様です。
消防体験の後には
ランチ交流会。
大勢でワイワイガヤガヤ食べる機会も
お子さんが小さいとなかなかないので
久しぶりで楽しかったとの声を頂きました。
普段体験できない事が体験できるのは
お子さんだけでなく
お母さん方にも夏休みのいい思い出になったと思います。
お母さんからは一言ずつ感想をいただき、
言いたい!というお子さん数人からも
感想をいただきました。
やっぱりみんな
はしご車が良かったみたい。
当日 お誕生日だった
あおちゃんブチョー。
最後は
参加者みんなでHappy Birthdayの歌をプレゼントしました。

私自身も実ははしご車に乗りたかったのですが
あまりの人気で時間が押してしまい
乗りたいと言い出せず…
なので今度は平日に企画しようかと企んでいます(笑)
ご参加下さった皆様
ありがとうございました。
ほんと、楽しかったね。
小学生より、未就学児さんたちが多かったけど
みんな、消防車が大好き。
男の子も、女の子も。
はしご車に乗るときは、まさか、あんなに高く上がるなんて
思っていなかったから、びっくり。
でも、消防士さんが、一緒だから、安心でした。
本当に、いい経験を親子でできましたね。
お母さんたちも、火事や災害にも、少し意識が出たと思います。
リニューアル渋岡の初イベントは、大成功でした。
田村さん、まこさん、お疲れ様でした。