お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

人に迷惑をかけない信条

うちの次女の幼稚園では、母が給食を作ります。
給食というよりもお食事と呼んでいるかな。
母3,4人で子どもと先生、食事当番など20人弱の食事を作ります。

明日は私が食事当番のリーダー、という日に、晩ご飯の支度をしていて、指を切ってしまいました。
(しかも、2本。)

食事当番は、以前なら手に怪我をしたら交替。
と言っても、交替しようにも待機してる人がいない場合もあるので、絆創膏をしてゴム手袋をしてする事にしている。
リーダーの担当は、ご飯と汁物、軽食なので、できなくもないけど、明日はドーナツがある。
ドーナツは平たく丸くした生地を指でくるくるして作るのである。

これはできんやん。
皆家事得意そうな人がいる中、言うの恥かしいし、人にお願いするのが苦手。

でも、集団食だから、衛生面は家庭以上に注意をしないといけない。
私が無理して頑張って、食品に衛生上良くない事があったらかえって困る。
人に迷惑かけたくないと考えてる場合ではない。

早めに言うしかないと、明日の他の当番のメンバーにメッセージを送る。
そしたら、サブリーダー予定の人が「ドーナツの時入った事ないけど、やるよー」って軽く言ってくれた。

当日も、他の人も「大丈夫~?」と言ってくれて。

誰も、包丁で怪我するなんてマヌケだななんて言わない。
(ま、そんなん言うの親とか家族だからか。)

「人に迷惑をかけない」が信条だった私。
そのため、人にお願いする、頼る事が苦手で1人で頑張ろうとする事が多かった。
それが自分の首を絞めてる事も。

以前学んだ心屋の心理学で、(ちょっときつく聞こえるかもしれないけど)「迷惑をかけまいと頑張る人が一番迷惑」というのを聞いた。
叔父にも、「小さな迷惑をかけて、大きな迷惑をかけないようにする」という言葉をもらった事がある。
人に迷惑をかけたくないので、人に迷惑かけないとする事でかえって迷惑と分かると、やっと人にお願いしようと思えたのです。

迷惑をかけまいと頑張ってても、いざお願いしてみると、相手にとってもそこまで迷惑でもないみたい。

子どもが育つ環境で、親も育つわぁ。

6件のコメント

はじめて知りました。
母が給食当番で食事を作るんですね。
それは今時大変な事もありますよね。
でも今のところ、皆さんがお互い様の精神を出し合えているお母さん達の存在が頼もしいです。
人は生きている限り自分が気がつかないところで迷惑をかけているはずです。
それを知らずに、迷惑をかけまいとするのは勘違いともいえますからね。
娘も人に頼むより自分でした方が早いとか、頼むのが面倒くさい人で仕事においてもそれでは限界があると
気がついてはいたところに、この度母になりその前から頼むことの大事さを実感しつつあったんです。
そして今では頼み方が上手になっていく気がしています。
子が親を育てるのは本当です。

珍しいですよね。母が交替で給食当番するのは。
食事当番に入ってる人の下の子の託児当番もあったりして、今時大変というのは確かにそうです。
今時ではなく、たまに時代錯誤かと思う事もありますが、60年以上続いてるそうです。
大変な事もあるけど、おいしいレシピが覚えられたり、手量り目量りができるようになったり、地味にステップアップしてます。

自分が気がつかないところで迷惑をかけている。普段気付いてないけど、そうなのかもしれませんね。
頼み方が上手になるか~、それも大事ですね!

「小さな迷惑をかけて、大きな迷惑をかけないようにする」
なるほど!
我慢してしまうところ、助け合えればいいですよね。
でも、難しい、言い出せないのもわかる!
いいお仲間がいてよかったです~♪

コメントを残す

ABOUT US
戸﨑朋子
MJプロ。 12歳(小6)と8歳(小3)の女の子がいます。 子どもが生まれて、今までに感じた事のない気持ちやを感じて幸せだったり、ダメな自分を突き付けられる思いがしたり。 何があろうと思うのは、子どもが生まれて良かった。 色んな思いを綴れたらと思っています。