今日はお隣の逗子市で開かれていた
『池子の森の音楽祭2019』に一家で参加!
米軍の池子住宅地の真横にある『池子の森自然公園』

大きな400メートルトラックの真ん中で、
ライブや、ワークショップ、

美味しいものもたんまりある。
米軍の家族連れも多く、まさに地域性が見えるお祭り。
昨年、ばぁばと我が家3人で行ったら、
当事2歳手前の娘が、大人のライブでいい感じにグルーヴを掴んで踊っていた。

(ドーナツを頬張りながら)
こりゃあいい!
音楽好きな私は、娘が音楽を楽しむのがとても嬉しい。
自分が好きなものを、付き合っていた頃の主人が
『自分もそれ好きなんだ』
って言ってくれたアレとは違う。
彼女だった頃に通じるのは、ドキドキだった。
我が子と通じるのは、安心する喜び。
私と14歳離れている姉は、赤ちゃんだった私にミルクをあげる傍ら
ローリング・ストーンズを鳴らし
足でリズムを刻んでいたそう。
(叔母談。吹き出すわ。笑)
小学生の頃は毎日ビートルズを聴かせてもらい、
そのおかげで、早くに始めた英語は発音だけはバッチリに。
音楽のおかげで、人生明るく照らしてもらっている私。
娘が音楽を好きかどうか、あまり気にはしなかったけど、
どんどん好きになるみたいで嬉しいし、
何より、音楽に触れていられると私が満たされる。
こちらでは楽器体験ができるテントもあり

次々に触ってみることができてありがたや…。
家じゃこんなに豊富な体験、させられない。
早期教育はあまりしてないけど、
音楽だけはたくさん聞いて育ってほしいなと思っている。
クラシックも、ラテンも、ジャズもなんでも。
日本の歌もたくさん歌いたい。
あまり歌われなくなった唱歌にこそ、日本の美しい風景が広がる。
早く行けばいいのに、
まだ行ってないロックフェス。
『娘とロックフェスに行く』のが私の夢!
この子と一緒になら、これから私の好きなことを更に楽しめそうだ。
そう思えたら、なんか明日がちょっと明るくなる。(すいません、疲れてます)
さぁ、叶えられそうな気がしてきた!
次のロックヘェスの記事が楽しみだなぁ。
わが子と一緒に楽しめること、今しかないよ。
吉村さんの夢
すぐ叶うよ。
わが子のそばで。
行くのも記事にするのも楽しみです(^^)
音楽を思い出したら、どんどん元気になります♪
こんにちは^_^
先日はありがとうございました。
私も、子どもに音楽はたくさん聞かせたいなーと
思ってます♪
ステキなイベント、そして
ウクレレがコントラバスくらいに見える
娘ちゃん、かわいすぎます!
蘭さん、こちらこそ!
そうなのです、全てが大きくて可愛いです♪
そして持ち手を逆にして離さないこだわりっぷり(笑)
色んな音楽に触れて、明るく生きてほしいです(^^)
素敵!素敵!
うんうん、すぐ叶いそう。
関東ならフェスたくさんありそうだし☆
子どもと共通の楽しみがあるというのは、本当に楽しくて幸せなことですよね♪
智子さん、ホントですね~!
一緒に楽しめたらこの上なく幸せです。
音楽やってた意味は、一生感じられるものだなぁと思いました(^^)
フェスを開くのも夢になりそう!