よく晴れた、とある日曜日。
1・2月は、土日も休みなく働き詰めで、過労死するんじゃないかと思っていた夫も、
このコロナの影響で土日が完全に休みに。
ゆったりと休日を過ごせるようになった。
小6と小3の息子たちは、いつもなら毎週末、
少年野球の練習や試合で、朝から晩まで野球三昧の休日。
でも、野球の練習もなくなり、今日は友達と公園に遊びに行った。
心に余裕ができた夫は、久しぶりにギターを出してきて、何やら弾き歌いしている。
私は、それを聴きながら、外で花の手入れ。
枯れた花殻を摘み取ったり、剪定したり、植え替えたり・・・

花殻を摘みながら感じたこと。
植物ってすごい!!
自分の命が終わると、一切の未練もなく、次の命へ受け渡すんだな~。
潔く、ポロっと地面に落ちていく。
そんな花たちが、玄関で元気に咲いていると、それだけで嬉しい。

花の手入れが終わると、外で読書。
いつもより丁寧に入れたコーヒーと、とっておきのじゃがりこ。
背中からぽかぽか暖かい陽射しを浴びながら。


初女さんの【禍福はあざなえる縄のごとし】の言葉が胸に響く。
ふと空を見上げれば、雲ひとつなく、澄み切っている。

こんなスローな生活、忘れてたな。
家族が思い思いに、好きなことに時間を使い、
日が暮れたら、ひと部屋に集って、家族そろってご飯を食べる。
大切なもの・幸せは、全て、ここにある。
素敵な日曜日だねー(*^_^*)
余白って本当に何においても大事なんだなと感じる今日この頃。
彩ちゃん、コメントありがとう!!
ここぞとばかり、断捨離してるよ(笑)
そう!余白・スペース、大事だよね。
つい詰め込みすぎちゃう私。。。
自然は雄大・悠然だ~~~
佐藤初女さんの本!
綺麗に育っているお花たち!
絶対に美和子さん!
でした(^-^)
この時間は、どの人にも学びの時間である気がしてならない日々です。
あら!!予想通りだった!??(笑)
久しぶりに登校しました~(汗)
ホント、このピンチをチャンスと捉えるか、単にコロナを潰しにかかるのみになるか・・・
変革の時だよね!!
そちらは、ホントに大変な状況だろうと思うから、くれぐれも気をつけてね!
またいつか、会いたい人に会える時まで、想いを募らせておこうね♪