お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

うちにも3歳がいます

もし私が何日も家に帰らなかったら、うちの3歳はどうだろう?と想像してみました。

まず私が家を出るにも、
「どこ行くの?」「一緒に行く!」と言われると出るのが大変になるから、
私は子どもが寝ている間にそっと家を出るでしょう。

起きたら、「お母さん?」と探すだろうな。
寝てるの?おトイレ?かくれんぼ?
探しても探しても親がいないと分かったら、泣きますよね。

その後どうするだろう?
ちょっとお買い物に出かけたのかな、少ししたらかえって来るかな、と待つかも。
でも帰ってこない。日が暮れたのか明けたのか、とにかく帰ってこない。

その後どうするだろう?また泣きますね。
気づくだろうな、「ちょっと留守にしている」のではなく、「帰ってこない」ということに。

のどが渇いたら頑張ってお水を飲むくらいはするし、
朝食のパンがいつもの場所に残っていたら食べたりはするかも。
トイレも一人で行くかもしれない。でもうまく後始末はできないかもしれない。
寂しいし不安だし、泣くんだろうな。

電話してみようとか思うかな。でも電話機うまく使えないだろうな。
運がよければ電話機をいじっているうちに登録してある祖父母宅にかかるかも?
どうかな、3歳だと電話がうまく誰かに通じるのは確率低いかな。

そんなことをしているうちにまた、「帰ってこない」ということに気くのだろうな。

ここからは私には想像がつかないのですが、
「でもきっといつか帰って来る」と思うのでしょうか?
あるいは、「どうしたんだろう?」と心配してくれるのでしょうか?
それとも、「帰ってこない」と思うのでしょうか?

のあちゃん、どれだったとしても、私はとても切なくて悲しいです。

5件のコメント

読み始めて、すぐに何を伝えたいのかが分かりました。
こういうニュースが出ると、すぐに我が子だったらどんな対応してるのかなと同じように想像します。
けど、私は、一瞬で想像するのをやめます。
耐えられないから。
胸が苦しくなって、どうにも消化できない気持ちになるから。
けど、そこで大人が逃げてはいけない
実際に、そこに苦しんだ子供がこの世の中にいたのだから。
何ができるのだろう…
胸が苦しくなることしかできず、亡くなったこども達に申し訳ない気持ちになります。

脇門さん、私も同じです。消化できない気持ちです。
でも「消化できない」っていうことが事実だなと思います。
消化できるくらいのことだったらこんなに苦しくないです。
母になってからは、以前よりずっとずっと、消化できないです。

のあちゃんの事見て、色々噂が、たってますよね。
元だんなはとか?わたしも見て何で一緒にいかなかったのかな?とか色々想像してしまいました。保育園の先生も何で来なくなったのか?とかをさぐって欲しかったとかおもってしまいました。

保育園の先生も、苦しいでしょうね。
私は学生時代、家庭教師先のご家庭にとても不安を感じたのですが、
学生でアルバイトの私にできることなんてなくて、
お勉強時間終了後(時給外)に一緒にボール蹴って遊んでいました。
理由は忘れてしまいましたが、家庭教師不要になった時、
親というのはものすごい権限を持っていて、外の人間はものすごい無力だと思いました。
今ならどうすだろう?と、時々思い出しますが、答えは出ません。

コメントを残す