お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

宿題がなーい!

あれ?? おかーさん、算数の宿題プリントがないよー!

一昨日くらいに息子のSOS…。

いやはや、母が知るわけない。
教科書の間も、ランドセルのなかも見たけれど、形跡はない。

どうやら学校の引出しに残っているのかも。

たまに、「ねぇ、これなにするんだっけ??算数の宿題、どっか書いてこないといけないんだよー」

おいおい、母が知るわけない。(パート2)

そこで思い付いたのが、ランドセルのカバー?ふた?によく時間割表がはいってますよね。

それに、大好きなマリオキャラクターと共に
しゅくだいは入っているか
しゅくだいのなかみは分かっているか
確認を促すことにしました。

マリオとキノピコを書いていたら、「ルイージがいないから書いて。あとほかに書けない?」
と、リクエストが。あまりイラストだらけだと、お知らせに注目がいかなくなるので、控えめに。

5件のコメント

うちの子は保育園の準備の途中でおもちゃ見ると、準備をすっかり忘れて遊び始めます
数秒前に言ったことなのにーってなりますww
おもちゃにこれを書いておけばいいのかな笑

最近運動会の振り付けを家でします。。
が!途中でわからなくなる。
おかあさーん!どうやって踊るんだっけ?
いやいや。母が知るわけない!笑
とっても共感しました!
きっとランドセルを使うその時が来たら、、
この作戦を思い出して同じように私もやろうと思います!

皆様ありがとうございます。

大幅に遅れましたが、拝読いたしました(^3^)/

そう、我が家も用意してるのにおもちゃや気になるTVなどに流れて夢中になります。
実は私もその傾向があり、何か用があっても次に言われたことに気をとられて寄り道したり、挙げ句に最初の目的を忘れたり。

不問に付す、で添付している朝の用意リストがありますが、最初は息子氏の側に持ち歩いて視界に入れさせていました。

脱線したら、肩を叩いてリストに意識を戻させて、親子で確認していきました。
親だけで確認しないこと。こども自身に確認させて、自分の習慣にしていくことを心がけています。

コメントを残す

ABOUT US
佐伯和代
保健師の肩書きはあるものの、病気治療と休職で現場からは2年足らずで戦線離脱。治療中に結婚、主人の転勤で東京へ。翌年お母さん大学に出会い、これからお母さんとして活動開始。結婚5年目に長男を出産。10年間の治療もようやく終わりました。その後2年後に長女を出産。 ADHDと自閉スペクトラムを持つ息子と、女子力高すぎの娘。療育に携わる仕事に憧れつつも、今は刻々と変わる息子の対応と、娘のフォロー、合間に家事と自身のメンタルバランスを取るのが難しい。仕事への自信を、スモールステップで付けたいと思い続けてましたが、23年11月Instagram開設。イラストレーターみけことしてデビュー。実績ゼロスキルゼロから挑戦です