


息子氏、肌着をズボンにいれるのが面倒な人。
ADHDの特性のようで、手間をかけることを面倒がるところがあります。
一つずつ、入れる手順を決めて、
ステップ1(長袖or半袖)シャツを上げる、
ステップ2(肌着を入れる)、
ステップ3(シャツをおろす) 完了だ!
と声をかけて促してきました。
今朝は記事のために、登校直前ランドセルを背負う前の息子氏の様子を激写。
「何で撮ってるの?」と聞かれましたが、理由を説明すると掲載不可となるため、スルーしておきました。
ステップ1で彼のお臍が見えていますが、ご愛敬で…。
佐伯さんのお子さん、こんなに大きくなって、びっくりしました。
時の流れを感じます。
私も、肌着をパンツに入れるのいや。
写真見たとき、他人に思えなかったよ。
おなかも…(笑)
理由は説明しない(笑)
母の独断で大切な記録をしておりますものね!
何気ない日常の一コマが、佐伯家にお邪魔しているようで、うれしくなります。
藤本さん
植地さん
返信遅くなってスミマセン!
だいぶ前ですが、息子の記録に撮りました。幸い、スマホアルバムもこども達の目に触れますが
まだみつかっておりません(^-^)v