お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

夢中になる時間は、自分を知っていく時間

私は、保育園で子ども達とアートで遊ぶ仕事をしています。
子ども達は、絵の具や粘土で夢中になって遊びます。
隣に誰がいたかも気づかないくらい。
そしてその瞳は真剣です。
そんな姿を見ていて、なんとなく気づいたことがあります。

自分が「楽しい!」と感じること。
自分が「おもしろい💛」と感じること
それをやっていく時間は

「自分を知っていく時間」

なのだなあ。と。

まず、「楽しい!」と感じるって、つまりワクワクする事。
「やってみたい!」という気持ちが湧いてくる。
「おもしろい💛」と感じることは、つまり興味関心があること。
「どうなるんだろう?」「こうなるんじゃないか?」とか探求と発見の源。
そしてそれらは、自分の「好きな事」に繋がっていきます。

何を楽しい!おもしろい💛と感じるかは1人1人違うのはあたりまえ。
親と子でも違います。あの子とこの子も違います。
その違いが「自分らしさ」の違い、個性になっていく。
誰が正しくて、誰かが変、とかはありません。

まだ自分が何者かを自覚していない(本当は知ってるけど思い出せていない)子ども達は
楽しいこと、おもしろことをやって体験し、心を動かして
「自分は何に心が動き、何が楽しくて、何がやりたいのか」
つまり「自分はナニモノなのか」
を知っていくのではないでしょうか。

その感覚は、自分の人生を自分で作っていくのに大切な羅針盤です。

大人になった私たちにも、心当たりがありませんか?
若いころ、映画や、本、音楽に心震わせた経験。
仕事に没頭した時間。好きな人に夢中になった経験。等々
それが「自分はナニモノである」を語る要素になっていませんか?

そして人は、楽しい事、おもしろい事に、どんどん夢中になって没頭していきます。
没頭する時間は、自分の本質とつながる時間です。
自分の中から湧いてこない事、やりたくない事は、没頭できないからね。

だから、きっと、
子どもが何かに夢中になっている時間は、大事な時間です。
理解不能、意味不明(^_^;)、役に立たなそう、でも
見守ることができたらいいなあ、と思います。

自分の子どもは20歳と18歳。
小さい頃はダメダメ言ってしまったな。
今、ジャニーズのアイドルにはまっている長女。
何万円分ウチワを買ってるの!?
同じコンサート何回も行かなきゃいけないの!?
って、言いたくなるけど、グッと飲み込んでいます(^_^;)

そしてそんな時間は大人にも必要。
今、子育てで自分の時間がとれないお母さん達も
自分にもどれる時間が、少しでも作れるといいですね。

(苅部洋子)

2件のコメント

そうですね。
アートは、自分とつながって、自分の感覚を取り戻すツールです。
子ども達はいつも、そことつながっていて、すごいなあ、素敵だなっていつも思います✨

コメントを残す

ABOUT US
苅部洋子
●子ども達、障がいのある人達、お母さん達、大人達とアートで遊んで自分らしさを発見する<アートあそびラボ>を主宰しています。 https://art-asobi.jimdofree.com/ ●臨床美術士、保育士 ●筆記具メーカー宣伝部勤務。退社後いろいろな仕事を経て結婚。専業主婦として子育てを体験。 ●2011年よりアート講師活動を始める。数々のアートワークショップ主催。 ●1歳半~100歳の方々のアート表現に関わり、アートで自分を発見できることに気づく。 ●2017年~横浜市内、東京都内の保育園にて美術あそびの先生 ●横浜市在住 現在10代、20代の子育て中。いまだに子どもからは教わる事ばかりの日々。 私自身、子育てを楽しめなかった時期があります。だれに言われたわけでもないのに勝手に「時間やお金は家族のために使わなきゃいけない」と思って自分を封印していました。そのうち心はカピカピに渇いて、子どもには怒ってばかり。そんな私が自分を思い出し、自分を楽しませているうちに家庭には笑顔が戻ってきました。 そして保育園で美術あそびの先生として子ども達と関わるようになって、子どもの行動には理由や思いがある事、子どもには育つ力がある事、そして育ちに大切な事は何かを子ども達から教えてもらいました。それらをお母さんたちと共有したい、お母さんたちの子育てをワクワク楽しいものにしたい!と思って活動しています。