今日は、地元福岡に住む親友と、横浜に住む我が家のワンオペ2家族で、「リモート子育て」を実践した。
これは、先日のMJプロ養成講座で、ワンオペ育児の解決策の一つとして、提案されたもの。ワンオペ育児の辛さの1つである「孤独」を、オンラインで繋がって吹き飛ばそうというのである。
なんて、大それた感じで書いてみたが、久しぶりに親友とビデオ電話をしていたら、「お風呂あがったら、オンラインで繋がって、一緒にご飯を食べよう!」と盛り上がったのである。
結果は、控えめに言って最高。
16時から早めのお風呂に入り、17時頃から「お風呂あがったよー」とビデオ電話スタート。
その後、母たちは夕飯の準備のため少し電話を離れ、子ども達だけでおしゃべり。
17時半過ぎから夕飯を始め、「何食べてるの?」「ブロッコリーだよー」「野菜食べて偉いねー」「ブロッコリーだけね」なんて、日常会話が、家にいながらできることの最高さよ。
その後、我が家の息子は早々に寝てしまった(18時過ぎの就寝、過去最速)。上の子達の食後の休憩の隙に、親友は下の子に授乳をしながら、母たちのおしゃべりタイム(こんな時間が夢のよう)。
歯磨きを始めた娘に「歯磨き上手かな…♫」と親友と息子くんが歌を歌ってくれた。娘は「もう一回」とリクエストをし、もう一度歌ってもらう。
親友に色々と褒めてもらえ、嬉しい娘は張り切っておもちゃを片付ける(褒め上手、ありがとう)。
親友親子は布団を敷きながら寝室で、我が家は先に寝てしまった息子を起こさぬようリビングで、絵本タイム。
子ども達が選んだのは、「昆虫図鑑」と「ふしぎの図鑑」それぞれ母が読み上げる。「へ〜」「難しいね〜」なんて言いながら、眠たくなる娘。
20時前、最後は「おやすみー」とバイバイし、寝室に直行。「楽しかったから眠れないよー」と、言ってたかと思うと、5分後にはグーグーと寝息が。
孤独な夜のワンオペが、最高のワンオペに変身!いや、もはやワンオペではない。数時間、一緒に子育てをしてもらった。
コロナ禍で帰省できず、お正月は会えなかった。帰省が決まるとすぐに会う約束を入れる中学からの親友。大好きな友と育児ができる幸せ。
親友も「ひとりで頑張ってる気がしなかったよー」と言ってくれた。
やっぱり、控えめに言って最高か。
リモート子育て、いいね!
気心知れた人とだったら、楽しい。
MJプロ風にまとめてみると・・・
タイトル/わが家のリモート子育て
コンセプト/「孤独」を、オンラインで繋がって吹き飛ばそう
目的/ワンオペ対策
方法/ビデオ電話でつながる
効果/子どもが満足して5分で寝る。
親友も「ひとりで頑張ってる気がしなかったよー」と言ってくれた。
MJ企画のポイント/日本中のどこかでこの記事を見たお母さんが、今晩、リモート子育てをして笑顔になる。
企画担当/MJプロ菅野
まとめ、ありがとうございます。スッキリです。
この時代の孤育てを、この時代だからこそできる方法で乗り切る。そうできたら幸せです。藤本さんの時代の子育ての話がもっと聞きたいです。
めっちゃ素敵ですねー!!
ワンオペしてる人たちが勇気をもらえる。
可能性を感じるー!
楽しそうな様子、共有してくれてありがとうございます(^^)
ワンオペだと画面をゆっくり見る余裕はないのですか、わちゃわちゃした感じの音を聞いてるだけでも、大変なのはウチだけじゃないんだなー!怒ってるなーまだ食べさせてるなー、そんな小さな事を感じられるだけで、安心したりしました。
可能性、切り開いていきたいですね。アナログ人間ですが。。
菅野さん!これ最高ですね!
ほんと、可能性もりだくさん!
普段なかなか会えない地元の友人と一緒に子育てができるなんて最高♪
ありがとうございます!最高でした!
そうなんです、地元の友人と一緒に子育てができるなんて、夢のようです。天野さんもぜひ!
リモート孫育て始めて5ヶ月過ぎました。
リモート乾杯を経験し、9月に孫と別れてから忘れてほしくないという思いから始めました。
娘にとっても大人と会話する時間、一緒に子育てしている感覚を持ち続けたいという思いが一致しました。
今では夜ご飯を終え19時にズームインし、挨拶から始まり孫に話しかけ紙芝居開始、終わりで顔を出しもう1回のアンコールに答、日によっては4冊読むときもあります。
最近ではグーパー遊びが大好きで楽しいです。
リモート孫育て!祖母、母、孫と3世代みなハッピーですね!
我が家も福岡の両親とビデオ電話をしますが、紙芝居はなかったです。今度リクエストしてみようかな。
娘さんも、少しの時間でも誰かにお子さんを見てもらえるのは本当に助かりますね。池田さんの娘さんは幸せですね!!
自分も笑顔にして、親友も笑顔にするなんて!
一石二鳥お母さんじゃん!
いや、これを読んだお母さんたちも、勇気付けられるから、
一記事百万母力お母さんですわ。
いいね!
百万母力お母さん!そんなのできたらスゴイですね。
少しずつ、少しずつでも笑顔のお母さんが増えますように…!!