昨年、末っ子の小学校卒業式は、保護者参列なしとなりました。私なんかは5回目、勝手知ったると言った感じでもあり、まぁこのご時世仕方ないなぁと諦めもつきましたが、わが子のはじめの小学校卒業式だとしたら、はじめての日をとっても楽しみにしていたとしたら、とても悔やまれたと思います。長男の時は、それはそれは感慨深く、号泣しましたから。
それでも、学校側は試行錯誤してくれて、式に参列できない保護者達のために校庭にモニターを準備してくれ、式の様子を伝えてくれました。
保護者達は、モニターにかじりつき、式の様子を食い入るように見つめました。保護者だけでなく、中にはおばあちゃんやおじいちゃんの姿もありました。クラス毎に卒業証書を壇上で校長から受け渡されるその様子、真正面からなんて見れることなんてないでしょ、普通。だから、それはそれでよかったと思うことに。保護者同士で立ち位置を譲り合いながら、わが子の晴れ姿を目に焼き付けて。(最終的に学校から卒業式の動画は希望者に配布されることに、記念となりました)
式典後の卒業生感謝の言葉は、校庭で。その後写真撮影など時間を設けてくれました。
コロナ禍の卒業式。今年の卒業はどうなるのでしょうか?どんな式典になろうとも、子どもたちの門出を祝福する気持ちは変わらない。保護者も先生方も。6年間通った思い出のたくさん詰まった校舎、子どもたちの成長を眩しそうに見つめる。
入学式の写真と卒業式のわが子の成長を残そうと思った。同じ場所で写真を撮る。
いろいろ撮影スポットを選んでいたつもりだけど、式の後は感極まり、それどころではなく、一箇所だけ同じ場所で撮影ができました。
ひとつずつ階段を登って行く、今年もたくさん巣立っていくであろう子どもたちへ、エールを送りたいと思います!!
6年の年月を、この日ほど、感じるときはありませんね。
子どもたちもスゴイけど、
お母さんもがんばった。
だから、この日が、感動できるんですね。
おめでとうございます。
色々な思いが込み上げます。
6年間は長いようで短い。いつの間にか、手を引いて歩かなくなる日がきて、ひとりでやれることも、沢山増えていく。
はじめの日が目まぐるしくて、見逃さないようにして欲しいなぁと思います。
田端さん。
これは、昨年のことでしたね。
うちの孫の卒業式、いつだっけと思って、気づきました。
コロナになって、土日もわからずの私です。
これは、単なるボケかも。
今年の卒業式の報告、楽しみにしていますね。
パパさん、6年前よりも今のほうが若く感じるのは私だけでしょうか~(^^)/
同じところで写真、成長をグッと感じますね。
年代的に周りのパパさんよりと歳くってるから、頑張って若作りしたからかなぁ。