徳島にある、自然フリースクールトエックの定期プログラム、デイキャンプ(だいたい月に一度)に参加している5歳娘。


こんな感じの、大きな自然のなかにトエックはあります。
ここ2,3回のデイキャンプでは、“工作”を楽しんでいる様子(親はついていきません。写真が後からアップされるのをみて、どんな様子だったかを知ります)

木くず、木片を使って、釘も使って…。
「カメつくってきて」と何気なく言ったら、本当に作ってきたことに驚いた。


ほかにも、「箸」とか色んなものを。
そして、祖母からおもちゃのしゃべるインコをもらったこともあり、
「明日(2月28日)さ、トエックだね~。鳥の巣箱つくってきて欲しいナ」
本当に作ってきてくれた。


(トエックの敷地内にはいくつもの果樹もあり、昨日は金柑をリュックに入れて持ち帰ってきていました。その甘くておいしかったこと)
釘はさすがに…とのことで、ガムテープで組み合わせて。
手を動かし、遊んだこと。
「つくった」という実感。
そのこと自体が、健やかだ!!
娘「今度なにつくろっか?」
母「ひびきが好きなものつくったらいいんじゃない?」
………………
トエックの公開録音ラジオを先ほど聴いていました。
トエック代表の伊勢さんが、お母さんの悩みに答えていて、
「”あのときがあって良かった”がゴールだよね」って言っていました。
「これがないって、浅いよね」とも。
お母さんは、しょっちゅう悩む。とことん悩むこともある。
子どものことで。
それでいいんだなぁ。
楽しそうですね。
こんな日々が、子どもにとって宝になるんですよね。
宝になる下地をプレゼント出来ていたら親として嬉しいです。
わーーーー久留米で森の幼稚園を月一で開催していたころ、
みんなでトエックに行ってみたいねと話していました。
結局、行けずじまいでしたが、やっぱり行きたいなー。
子どもたちの様子がわかって、トエックのことが知れてうれしいですー。
豊かな時間!!
公開ラジオは私でも聞けますか??
ご存知でしたか、トエック!
はい、ラジオ聞けますよー
トエックのFacebookからリンクがあり、飛べますー♡
聞きます!!情報をありがとうございます♪いつか白川さん親子に会いに行きたいー♪
私もいつか、お会いしたいですー!
お会いましょう♡
素敵な所ですね!トエックさんのページちらっと見ましたが、「自分自身を生きる」というのが、最近見えてきた私の子育て目標だったので、とても同感しました。
近くで森のようちえんを開催してる所があり、ずっと入ろうかどうか悩んでいて、今年は家族で過ごす時間が欲しくて見送ることにしました。でも、親だけでなかなかこんな体験はさせてあげられないですよね…決心が揺らぎそうです(^^;
コメントありがとうございます。
親としてさせてあげたいこと、こう在ってほしい希望と、本人のやりたい、行きたい意志が噛み合ったら嬉しいですよね。