お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

上がって下がった日

「まこともいくー」

と、お風呂前に姉の後をついてトイレへ。

「ジャー」

出たでたー!

2歳1ヶ月、お姉ちゃんのマネをして、保育園でお友達に影響を受けて、トイレでできましたー!

やったねー!!みんなで大喜び。

 

その2時間後。

 

保育園の帰り道で見つけたピーピー豆、鳴るところをパパに見せたい娘。

でもピーピー鳴らない。

泣き出す娘。

娘「鳴らないー鳴らないー」

私「そうだね。乾いてしまったから、鳴らないのかな。また明日鳴ってるところを動画に撮ってパパに見せようよ」

娘「やだーやだーいやーいやー」

こうなるともう手がつけられない4歳。癇癪を起こすと、落ち着くまでどうしようもない。

寝室で準備をするため、一度その場を離れ、娘を夫に託す。

「ママーママー」

私を追って寝室に来た。

抱っこをしても一向に泣き止まない。

長く続くと私もギブアップ。

夫もいる日だったため、また夫に娘を託す。

夫にずーっと抱っこされ、娘は徐々に落ち着いた。

息子のトイレで喜んで、娘の癇癪で落ち込んで。

心に余裕のある日は対応できても、余裕がないと癇癪も受け止められない。

今一番辛いこと。娘の癇癪。。それに対応できない自分。。。

3件のコメント

まことくん、トイレデビューおめでとう!
嬉しそうな顔を写真に残せて良かったですね(^^)

うちの娘は癇癪はあまり無いです。
わーとなりかけても我慢してくれるのですが、多分私の機嫌が悪くなるからだと思います。娘の方が、すごく気持ちを抑えてるんだろうなと、自分が情けなくなることもあります。
娘がこの記事を読めたら、ずっと抱っこされてていいなって言うでしょうね(^^;

普段はのびのび育て、自分を出せと言っているくせに、都合が悪くなるとぎゅうぎゅうに抑えていると思います。
代償が思春期に跳ね返ってくるのかなぁ…。

木綿さん
コメントに気付かず、遅くなってごめんなさい。
ありがとうございます!
娘さん、癇癪ないのですね。それはきっと娘さんがもうおねえさんになったからですよ。自分の感情をコントロールできて、人の気持ちを考えて行動できる優しい子に成長しているのだと思います。木綿さんのお子さんなら、思春期もきっと大丈夫な気がします。
私は娘の癇癪が始まると、半分以上怒ってしまい、火に油です。。。だから娘もなかなか落ち着かないのだと思います。。この先がかなり心配です。。。まずは私がもっと冷静でいなければと思うのですが。
のびのび育て、自分を出せ!どんな感じで言ってますか?聞きたーい!

こちらこそ遅くなりました(>_<)
のびのび育て、自分を出せ!ははっきりとは言いませんが、
やりたいと言ったことはやらせてあげたり、
娘はよくどうしたらいい?と尋ねてくるので、そういう場合には「どうしたらいいと思う?」と聞くように心がけています。
あとは人と比べるような発言は控えてますかね(○○ちゃんは出来てるよ!的なやつです)。
実際には出来てないことも多いですが…

そういえば、うちの子は癇癪のかわりにグズグズ言うことが多いです。
お母さんと子どもって以心伝心だからか、
嫌な気持ちがこっちまで伝わってきてしんどいんですよね。癇癪にイライラする気持ちも分かります( ;∀;)

コメントを残す

ABOUT US
菅野朋子
福岡育ち横浜在住、4歳2歳の姉弟の母です。 人生楽しんだもん勝ち!お母さんを楽しみたい!子どもたちには愛されていることを感じて育ってほしい。子どもたちの今を少しずつ記録していきたいと思っています。