とっちゃん、来たる。
5月3日、セキセイインコを1羽、我が家で飼うことになりました。
生後1か月ほどのヒナ。名前は「とっちゃん」。
娘が名付けました。
インコを飼うことにしたのは、きっかけがあります。
4月、小学校入学し。3日目にして登校拒否を起こし、「小学校いやだ~」の日々が始まりました。
そして「なんでうちには、お友達おらんの?妹か弟、なんで産まんかったん?」と、しくしく泣いたのです。
(「母ちゃん、身体が病気になってさ…」と説明したけども、難しいですね)
これには、小学校では“遊ぶ時間が少ない”という背景もあったんだろな、と思います。
朝早く学校行って、帰ってくるのは15時。
宿題もあって、遊ぶ時間なんて、ありゃしない。
働く母にも余裕がなく、「もう夕飯の準備しなきゃ」と、その日が終わっていく…。
その日は本当に長い時間泣いていました。
「よし!インコちゃんを飼おう」「5月あたま、買いに行こう」
こんなエピソードがあったのです。
とっちゃんが我が家に来て、日々のお世話と放鳥で、娘もてんやわんや。
登校拒否はなくなりました。
「あぁ、学校やだな」と言いつつも「学校楽しい」と言ったり、なんやかんや、小学校に通っています。
だけど、だけど、そもそも…の話。
学校は何のために始まったシステム?
紐解けば、現代社会に合っていないことがみえてくる。
必要なことは変更していけたらいいのに。
変わることにもっと緩くならなければならないのだろうな。
変化が嫌なら、更新という言葉に置き換えたい。
重い制服もそう。
せめて制服がなくなったら、もう少し過ごしやすくなるのだろうなぁ…
一年生は、合ったサイズよりも大きめを購入する。金銭的にも仕方がないのだけど、親都合だよね…って。
黙って食べなければいけない給食の時間。
本来なら、一番楽しい時間なはずなのに。
マスクをつけて授業。体育も。
朝早くから長時間。
辛いだろうなぁ…と思うのです。
学校給食の食材だって、もう少し添加物を減らせたらなぁ。
「食育」は、一番の学びになるのになぁ。
何でもかんでもSDGsと叫ぶより、ずっと地続きで大切なことだと思うのに。
香川で、とーっても美味しい、本当に無添加のお豆腐をつくっている「くぼさんのとうふ」の代表・久保さんにインタビューをし、その心は強くなりました。
良かったら、読んで頂きたいです。
風景をつくる”農”ーくぼさんのとうふ 久保さんのまなざし
ということで、私自身、アクションを始めます。とはいえ、焦らずに。
いつか、この話の続きが書けたらいいなと思います。
本当に、学校は時代に追いついてないですね。
IT化を進めるのはいいけれど、本質が追い付いてない。
そう感じます。
それにしても、とっちゃんの存在は素敵ですね。
心の支えになってるんですねー。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
違和感をそのままにしたくない。
少しでも何か動いていけるように、と思います。
はい(^^)とっちゃんの存在は大きいです♡
「なんでもかんでもSDGsと叫ぶより・・・」
本当にそうですね!
みんなその言葉に酔っているだけなのでは・・・とまで思えてくるほど、
言葉だけが空回りしている気がします。
それよりももっと、何よりも大切なことは、
未来を担う子どもたちを心身健やかに育てること。
そうすればおのずといろんな問題が解決する気がします。
智子さん 共感して頂き、ありがとうございます。
切に大切なことは、すぐそばにあるものですよね(^^)
noteの記事読ませて頂きました。
食について考えさせられました。
あと、くぼさんのとうふめちゃくちゃ美味しそうです。
記事読んで頂きありがとうございます。
ぜひいつか、くぼさんのとうふ、食べに香川へいらして下さい♡