お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

夏休み延長からの分散登校

コロナの感染が拡大していることから、横浜市では夏休みが延長になりましたがほんの3日間でした。
3日間ってなんじゃ?と思いましたが、やってきました分散登校。
去年は午前と午後で登校する人を入れ換えたりしていたと聞きましたが、今年は一日おきにクラスの半分づつの登校。
学校に行かない日は家庭で学習。となっていたので、それにあわせてバイトも休みにしました。
休めない方とかは緊急受け入れというのもあって、その場合は給食も用意があるので、それぞれの対応に先生大変だなぁ。と呑気に思ってましたが…。

昨日帰ってきてびっくり。
ランドセルの重いこと重いこと!!
中には教科書とiPadが!!
いや、一人一台づつ用意されるとは聞いてたけど、ランドセル重い!
これ毎日持っていって持って帰ってくるんだって!(分散登校の間だけだけど)
そして、時間割が!
家庭学習でもちゃんと時間割が書いてある(汗
家庭学習って休みみたいなもんだと勝手に思ってて、息子も保育園休みにしちゃってるし、絶対邪魔されて勉強なんて出来ないじゃん(汗

って、私は焦ってたけど、
学校じゃないからチャイムないけど、どうする!?
早くiPad開きたい!!
ママちゃんと先生やってね!!
体育は縄跳びだよ!
と、娘はウキウキ。

朝には、朝御飯も食べずに、
授業始まりますよー!とか声をかけられました(笑)
時間割は適当になったり、縄跳びをやりに外に出たらシャボン玉が始まっちゃったりしましたが、ちゃんと午前中で終わりました。

そのあとの遊び時間で潰されたり、

勝手に図工(工作)をはじめたり…

なんとか一日目を過ごしました。
去年の休校があった人たちの苦労は計り知れない…。
緊急事態は12日で解除になるのだろうか…。

6件のコメント

分散登校に家庭学習、先生たちもいろいろ試行錯誤ですね。
久留米では今、普通にみんな一緒の時間に登校して、
午前中のみ学校で授業を受け給食を食べて帰ってきて、
低学年以外はパソコンでのオンライン授業を5限目のみ家庭で受けるという感じです。
わが家は末っ子は低学年なので、帰宅後はのほほんとしていて、
6年生と中3のお姉ちゃんがオンライン頑張ってます(^^)/

オンライン授業って高校、大学での話しかと思ってましたが、小学校からやるようになるんですね~。コロナで色々時代が進んだ気がします。
みんなしてオンライン授業だと、やっぱり個人の部屋が必要になるなぁ。。
そもそも一人一台パソコンが必要になるかなぁ。。
なんだか色々ついていけなくて泣きそう(笑)

オンライン授業に分散登校。
高校生の妹は週1回、受験生の姉は週2回で貴重なハイスクールライフ削られてかわいそう。
中学生は1日おきに登校です。出席番号奇数と偶数で。仲良しのお友達と別になったり、好きなあの子と会えなかったり、かわいそう。いつまで続くのだろう。学校行事も延期か中止の可能性もあるし。やっぱり子どもたちの思い出が減っちゃいます。

去年よりも今年の方が変異株のせいで怖さもあるし、学校の先生方の対応に感謝だけど、やっぱり思い出が少なくなるのは悲しいですね。
好きなあの子と会えない!それは辛い!
ワクチン接種率が上がっても有効期間が過ぎてまた同じ状態になったりするのかなぁ。。打ってれば重症かが少なくなるからかかってもしょうがないよね~。って状態になるのかなぁ。
ほんと、いつまで続くんだろう…。

padは来たけれど、ルールがよくわからない。
別に監視されているわけでもないし、それがどう成績に反映されるのかも不明なので、
わが家の中学生は1日寝てましたわ。
でも、二日に一回学校に行けばいいのかと、あっさり受け入れる子どもたちも私も、コロナで脳みそがアップデートされたんだなぁと思っています。

我が家も、いきなりiPadきても、まだそれを使っての勉強ってほどでもなく、これ持って帰ってくる意味なんなん?って感じです。
コロナで脳みそが麻痺ってるのかと勘違いしてました!
脳みそのアップデートだったんですね!
体もアップデートして、感染しないとかの耐性つかないかなぁ~。

コメントを残す

ABOUT US
林 綾子
小2娘、年長息子の二人のママです(*^^*) 2021年7月入学。 「お母さん」を楽しむために入学しました。 たくさんの方と交流できますように(*^^*)