お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

過保護なのかもしれないけど。

小1の娘のランドセルが重すぎる。
思わず計ってみたら、6.3kg!!

これに水筒がプラスされるので、7kg越えです。

成長期である小学生のうちに肩にそれだけの付加をかけることは問題ないのだろうか。
みんながやってることだから大丈夫?
その子によって肩が強い子、肩が弱い子、それぞれじゃないかなぁ。
担いでれば強くなるのかなぁ。

でも、自分の1/3以上の重さのものを担いで歩きたくないよねー。
私の1/3だと息子より少し軽いくらいかなぁ。
おんぶももう重くて辛くなってきたから、10分とか20分とか無理なんだけど…。
とか色々考えながら、
9月から分散登校で登校班ではなく、出来るだけ親が門まで送ってくださいってスタイルなので、先生から見えないところまでは私が持ってあげたり自転車に積んでいったりしちゃってます。
みんな頑張って背負ってるけど、親が一緒に来いっていうなら持ってあげてもいいよね。

登校班始まるまでだし。

っていうか、本当に重すぎると思う。

4件のコメント

おはようございます!
うちの末っ子、学校への行きしぶりとかがあったり、とにかく頑張らない体質の子だったのですが、
遅刻していくときは自転車に乗っけて行きましたし、
そういえば小学1年生の時は抱っこして、ランドセルは私が背負って行きました(笑)
道ゆくおじさんに「小学生だろ?」と声をかけられ、恥ずかしい気持ちもあったけど、
かわいくて(笑)
別に過保護じゃないと思います。
そのうち息子の方から寄ってこなくなりましたが。
でも、ランドセルに関しては「重いよね?」と母が子どもに聞いてしまうと、子どもは『これが重いんだ』と思ってしまうのでは?
子どもが重くないと思っていれば、重くないかも。

そのうち離れていくときにやたら干渉しなければいいのかなーとか、
荷物は自分でまとめて、忘れ物したらそれは自分の責任。ってしてるつもりなので、
過保護じゃないと言われるとホッとします。
私がよく「重っ」て言ってたのは確かに良くなかったかもー。
でもちゃんと往復背負ってたから甘えすぎちゃう子ではないんですけどね。
ただ、iPad初めて持って帰ってきたとき、「重くて歩くの遅くなっちゃった。」っていつもよりも遅く、息子のお迎えギリギリに帰ってきたので、これは大変な労力だなと。
みんなの前では「自分で背負って行く!」って言うタイプだから、今だけ勝手に持ちます(笑)

私は昔に比べて子供たちの持ち物が増えたことを懸念しています。
1年生が背負うには重すぎて成長に良くないと発信した医者もいましたが、学校関係者には伝わらないようですね。
7キロ、重すぎます。
私、もうすぐ味噌づくりの予定で7,5キロを受け取るのにキャリーに入れないと背負えないと予想しました。
私も過保護過干渉についてはよく考えながら対応していました。
娘などは4年生ごろになると、教科書は学校に置いていると言ったときにはびっくりしながらも承認していた母でした。
子どもさんのことをちゃんと育てておられることがこの記事とコメント欄でわかりました。

そうですよね?絶対重すぎる。
でも親が持っていけって言うのもおかしいし、キャリー使えっていうのもおかしい感じはします。
最近になって、iPadが重たいから教科書少し置いていっていいって感じになりました。
良かったです。

コメントを残す

ABOUT US
林 綾子
小2娘、年長息子の二人のママです(*^^*) 2021年7月入学。 「お母さん」を楽しむために入学しました。 たくさんの方と交流できますように(*^^*)