母が若くして結婚したので
高校生の時に
年子で弟が二人生まれた
今どき
こんな家族は珍しいようで
同級生も興味津々
私は
高校のホームルームで
クラスのみんなから弟の名前を募った
そんな経験もあって
初めての子どもを産んだものの
育児は最初から手抜き
ミルクなんて
娘の胸のところにタオルをのっけて
傾斜をつけておけば
自分で勝手に飲むのである
飲み終わったら
抱え上げて
げっぷをさせる
げっぷが出なかったら
少しだけ頭を高くして寝かせておけば
万が一ミルクを戻しても
窒息することはない
もちろん
この授乳が毎回ではないが
一日に何度もしなければならない授乳が
めんどくさくなったら
ちょっとくらい
手を抜いても
遊んでもいいのだと思う

こんな風にね☆
タイトルと写真見て、私はドキドキしながらコメントを準備し始めました。
そして記事を読み進めていくと、やっと安心感が出てきました。
毎回じゃなかったんだ。
ちょっとくらいの手抜きという気持ちだったんだ。
ああよかった~とね。
なぜ心配だったかというと、ハーローの実験というのでサルを相手にこのスタイルに似たことをやって
生育にとってまずいという結果報告をされているのが心理学の世界だから。
自分で飲める賢い子だと勘違いするお母さんも出たりするんです。
だからそのことだけは少し知ってほしいなと思っています。
最後にこの記事は・・・真心さんだと知って、またお茶目なお母さんだと確認しました。(笑)
ご心配をおかけしました。
さすがに毎回これではなかったです。
我が家の娘たちに関していえば、生命力旺盛で多少の手抜きでも元気に育ちました。
ただ、毎朝、毎朝おんなじことでケンカして、怒られ続けている辺りはサルなみかもしれません(笑
私もちょっとドキドキ読み進め
誰の記事かと見れば
こころさんじゃぁ〜ないですか
あの天真爛漫で可愛いお嬢さんたちの
成長後の姿を見れば
ちょいとくらいの手抜きな育児でも
大丈夫、の実証済みで一安心
わざとドキドキさせてたんでしょ。
でも、最後の写真をお嬢さんに見せたら
なんといったんだろう?
我が家の娘たちは、母のブログやSNSを見るのが大好きで、毎日チェックされてます。
自分たちの小さいころの写真を見るのも好きで、写真を見ながら「この時はね」という話をしたりもするので、すでにこの写真も幼い時から見ているので慣れっこになっているようです。
それにしても、本当に天真爛漫に育ちすぎて、そろそろ好きな男の子でもできて「恥じらい」という言葉を学べばいいのにと思う今日この頃です(笑