お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

潤ってアゲアゲ

 

今日は横浜で折々おしゃべり会&母フラ

横浜市水道局の方が来所

皆さま「はまっ子どうし」をご存知ですか

横浜市水道局が、水の大切さ理解や関心を高めるために作られたボトルドウォーターです

色々なラベルの種類があり、ピンクリボンボトルも🎀

ピンクリボンかながわ代表の土井先生のメッセージが書かれてますが、実は私がお世話になっている乳がんの先生👩‍⚕️

乳がん専門誌「PiNK2018年夏号」の表紙と記事掲載されたとき、土井先生との写真も

 

記事はこちら⬇︎

https://issuu.com/paradigm/docs/pink_summer2018/68

 

母フラは、お母さん大学生がピンクリボン運動とフラを融合させた活動🎀

横浜市のピンクリボンのお水を購入し、レッスンのたびに飲むことにしました。

 

 

 

 

母フラとお水は、実はとっても深ーい繋がりがある❣️と私は思っています。

 

ハワイの国名の中にお水があること

ピンクリボン活動にお水が重要であること

「お母さん」はお水を使うだけでない重要な役割を担っていること 

など

どういうこと?聞いてみたい!

そう思ってくださったら、ぜひ母フラをのぞいてみてください💓

横浜市もわたしたちの活動を応援してくださっています‼️

リアルとオンラインの両方で月23回実施していますのでぜひ✨

お母さん業界新聞2月号では、

映画フラガールの主人公のモデルで

日本にフラダンスを持ち帰り根付かせた

カレイナニ先生インタビューした記事が

掲載されます✨

 

日本のフラダンスの神様のような方❗️

そのカレイナニ先生との取材秘話のお話しも🤙

 

 

1月26日のレッスンは、お子さんが休校や休園になり参加できなかった方が4人も😭

でもオンラインなら参加できるという方もいらして、今回もオンラインとリアルのハイブリッドフラレッスン。

 

今日はウィッグの試し付けを😍

 

わぁー、きゃー、と、あがる歓声✨

10歳は若く見えるーと、あがるテンション✨

 

 

笑顔が輝いて瞳が光るのは

心からのウキウキが表情にでるから✨

 

ステキなフラガールに一緒になりませんか🤙

 

#母フラ

6件のコメント

順子先生、今日も折々会&母フラでお世話になりました。ピンクリボンのお水とウィッグでアゲアゲに!!そして順子先生のレッスンは本当に楽しい!!
2月号の順子先生のカレイナニ早川さんのレポート記事もとても素敵でした。奥深いフラダンスをもっともっと知りたいと思いました。ハワイアンズにも行きた~い。

金子さんと、植地さんは、わかったけど、

もうひとり、若いかわいい人、誰か、わからなかったです。

田端さんだったんだぁ。

ホンモノのフラガールかと思いましたよ。

皆さん可愛いねー!!!
私も10年以上前、映画のフラガールに感動し、フラダンスを習いましたー
ただ、踊りのセンスは昔からないので、他の生徒さんがすぐに飲み込んで覚えていくなか、落ちこぼれて、やめました。
映画の世界を生でで見たくて、ハワイアンセンターも行きましたー!
松雪泰子役の早川さんにインタビューなんて、凄すぎます。
順子先生だったら、お母さん大学だったら、私も踊れるようになるかな…
横浜在住ながら、はまっ子どうしも、ピンクリボンのお水も知りませんでしたー

横浜でリアルレッスンやっているので、参加しない選択肢はないですよ〜!
フラダンスを習っていたこと知りませんでした、聞いたことあったのかしら…
センスじゃないのよ、心だよ。
ダンスも音楽も、楽しむためのものだよ〜。

↑皆さん可愛いねー→皆さん可愛いですねーの間違いです。。
フラダンス習ってたの10年以上前の柏なので、ほぼ誰にも言っていません笑。
生徒さん達のダンスでさえ、涙が溢れて感動したのは覚えています。
平日の参加が難しく、人よりかなり練習しなければいけないほどのダンス音痴なのに、その練習時間を作るのも難しい。。
一度オンラインだけ見させてくださーい!

コメントを残す

ABOUT US
小林順子
MJプロ。乳がん闘病中で最重度知的障害の息子の母。 生きている奇跡に感謝、闘病を支えていただいていることに感謝し、「恩送り」活動中。 手記「有難う」が、第55回NHK障害福祉賞 最優秀賞 受賞。 今の喜びは充電器になること。“ストレッチフラ”で心も身体もハッピーになるお手伝いを。 ??と思った方、「障害者支援者団体ジュンコフラサークル」と検索プリーズです♪ お母さん大学内でフラとピンクリボンを融合させた「母フラ」をスタートしました!ピンクリボンイベント、一緒に考える仲間大募集です♥ 今後は「チャレンジキッズ部門」をつくり、「ショトブック(仮)」書き書き会ができたらステキだな!と思っています。