今年の節分
今年の節分はいつもと違う形で実施することにした
「クローゼットが開かない!」
と子供達のお父さんが叫ぶ
渾身の演技で子供たちが騙されていた
「鬼でも来たんじゃない?
大変だ!いつの間に?!」
とお父さんと子供たちが大騒ぎ!
すかさずわたしは
平然装ってコンビニに行くフリして
外で仕込みw
家の窓をどんどん叩く小芝居もした
コンビニに行ったフリから帰宅した私
「おかーさーん!
大変!お外からもドンドンって音がして
鬼が入ってきそうだった!
鬼退治しなきゃ!」
すると私の電話に着信が📞
“近くまで来ている!今すぐこい!”
みんなで豆袋もって外に出た

あっちかな?こっちかな?と探す子供たち

すると何やらポストから鬼の顔が
すぐさま豆袋を投げる
(後始末が大変なので、我が家は豆の小袋のまま投げるスタイル)


鬼が顔出してるんじゃなくてお面だとわかった子供たち
しかも、このお面
長男が作ったものだった!
子供達も気づいた!
家の中に置いておいたのにどうしてここに?!
と頭の中謎だらけ
ん?ポストに何かある!
と開けるとそこにはお手紙が!

今年はなんと鬼からのお手紙だった。

意外と優しそうな鬼だと
最後の一文で感じるw
いつもとは違う感じの節分になったが、とても楽しい時間だった!
わぁ、こんな演出の豆まきがあるなんて。
鈴木さん、シナリオ作家ですね。
大昔、サンタの演出はしたことあるけど、節分では
ただ、鬼が豆をぶつけられて、逃げるだけ。
これは、びっくり。
鬼の世界も、コロナで大変なんですね。
いやぁ、おもしろかった。
座布団一枚!
子供たちがまだ何も疑わずに騙されてくれるので楽しい時間でしたよ!
主人の迫真の演技にも驚きました!
鈴木家の節分、本格的ですね。
すごいな、鈴木さんの企画力!
両親がここまでやってくれたら、本望です。
真剣に豆を投げる姿、鬼さんの手紙を読む姿も、かわいくてたまりません。
はてさて来年も、また鬼さんからの手紙を疑わずに読んでくれるのでしょうか。
楽しみになってきました。
ありがとうございます!
去年は友人家族も一緒に
阿鼻叫喚な大惨事のガチ節分で子供たちがもう泣き喚くで大変でしたよww
それに比べたら今年は大人しい節分でした!
来年は騙されてくれるでしょうか?
親の演技力が試されますねw
鬼ヶ島レターセット、このご時世に大ヒットしそうですね(笑)
それにしても、母力のお宅は夜も素敵なんですね♡
小袋で投げる習慣も、一緒に暮らす方たちを思っていて素晴らしいです!
ありがとうございます♪
お庭があるのは本当にありがたいです♡
猫や鳥もきますし、掃除、大変ですしね。。。
小袋なら片付けも便利です♡
すごい!本格的!
両親の渾身の演技で、子どもたちもめいっぱい楽しめましたね!
鈴木さんのイベント事はいつも本格的ですごいなあ♪