いつものようにバス待ちの列に並んでいたら、微かに声がする。見渡すと「おはようございます」。と挨拶しているお巡りさんがいた。いつものお巡りさんは、何も言わず立っているだけだった。挨拶は一方通行だった。角地に立つ交番の、かどっこに立つお巡りさん、駅に足早に向かう人達には、挨拶に気付く余裕がないのか。
道ゆく人に声をかけているけど、ほとんどの人が自分に言われているなんて思わないのか。
並んでいる私は、左後方のそのお巡りさんが気になって仕方がなかった。
子どもが小学校に上がると、通学路で子どもの通学時の安全のため、旗振り当番が回ってくる。
黄色い旗と腕章をつけた保護者やベストを着たボランティアの誘導員の方々に見守れ、子ども達が登校する。自分から大きな声で「おはようございます!」と元気いっぱい挨拶ができる子もいれば、朝からトボトボと歩いてきて、こちらから声をかけないと無言で通りすぎそうな子どももいる。
私の周りの挨拶について。
わが家では、朝起きたら、必ずおはようと挨拶を交わす。
夜間、カチカチパトロールの方に出会えば、こんばんはとお疲れ様ですと声をかける。
やってもらって嬉しかったことは、ありがとうと伝えている。
気持ちよく挨拶できたら、気持ちがいい。
先日、同級生の女の子のお母さんが、うちの末っ子を褒めてくれた。
「どこで会っても、こっちより先にこんにちはとニコニコ挨拶してくれるよ、女子なんて、目も合わさせないような子もいるよ、いつまでもかわいいよね、男子は、ほんと」。
って。
そして今朝、娘にお巡りさんの話をした。そりゃかわいそうだねって言ってた。あなたならどうする?って聞かなかった私。
ちょっと経路が違うけど近寄って挨拶してみようかなと思った私。
でも、お巡りさん、今日はいなかった。
あー!わかります!!それはもやもやする!
私も今年の新学期、初めてパトロールとして、通学路に立ったのですが、挨拶を返してくれる子の少なさにびっくりしました。
同時に、うちの子たちは大丈夫か?!と心配になりました。
たぶん、ダメかも。してなさそう。ぼーっとしてそうです。
自信を持って、我が子のことを思えるまきさん、すごい!
そんな風に育つといいけれど…。
パトロールお疲れ様です!
子ども達、挨拶少ないのやっぱり気になりましたか。
わが子の外出の様子、隠しカメラで撮ってみたいですね。怖いもの見たさ⁈
脇門家の3人はスマイル全開で挨拶していると思うなぁ。アジトでの再会したとき、3人ともちゃーんとご挨拶に来てくれましたよ。
おはようの一言で、一日が幸せになる。
おはようの一言で、町が安全になる。
おはようの一言で、平和になる。
素敵な記事を、ありがとうございます。
藤本さん、ありがとうございます。
おはようって、笑顔で挨拶ができたら、本当にいいスターがきれます。
平和にも繋がるんですね!
あいさつ、
ちょっとした一言、
本当に大事だと、私も思います。
全然知らない人でも、
「おはようございます」と一言交わせば、
そこを取り巻く空気が一気に緩む。
「知らない人から声かけられても無視する」
というのがスタンダードな世の中になってきているからなのかな。
他人を疑いながら生きるのって、とても辛い。
そう思うと、
旗当番のあいさつって、
なんか、すべてのことにつながってくる気がしてきました。
壮大すぎる?(笑)
おはようって、短い言葉だけど、発した人の心が現れると思います。子どもなら、体の不調がわかったり、仮病の時もありますが、とにかく、いろんなパラメーターだと思い、その声と表情を見逃さないようにしています。
旗当番、重要任務ですね!!
交番勤務の方も、もしかしたら、仕事で言わなければならないと思って言っているだけ、なんてことはないでしょうか…
もちろん、朝の忙しい時間に目を合わせて挨拶してくれないかもしれませんが、コミュニケーションを取ろうとして挨拶するのか、ただ、言わされているのか、では全然違うかもしれません…
私も見に行ってみようかしら(笑)
その方が気になってきましたw
植地さん
多分、素直に気持ちがあって挨拶していると思ったので、私、気になったんだと思うんです。
以前の方は、無言で立っていたので、私が見かけた方は、新たに交番勤務になったか、代替えか。配属されたばかりなら、やる気に満ち溢れていたのかも!?
でも今朝も、いませんでした…
私も通勤で使っていた駅員さんの挨拶をみんながスルーしているのがとても気になっていました…
余裕がないとか、疲れているとか、考え事をしているとか、自分に言われてると思っていないとか、みんなが返してないのに返すのは恥ずかしいとか…?
いろいろあるのかもしれませんが、挨拶されて返事を返さないとモヤモヤする気持ち大切にしたいです。