母の日、小5次女が私のために
生けてくれました
ふだん華道のお稽古では
先生が用意してくれた花をいけます
今日は自分の足で近所のお花やさんにいき
自分のお小遣いで買って
それをいけてくれたのです
お手紙には
「絵本を読んでくれて嬉しかった」
と書いてありました
最近、次女から絵本の読み聞かせリクエストが続いておりました
小さいころ毎日20冊以上の読み聞かせをしていた我が家でしたが、
娘たちが自分で読むようになってからは
全くしていなかったことに気付きました
何か心のサインかな?
と少し気になった私は
娘が寝る前に好きな本をここ数週間毎日読んであげていました
それが次女にとって
お手紙に書くほど嬉しかった
それが分かり私の心もぽっと温かくなりました

母の日、私は母と義理母に
お電話をしました
面と向かってはとても恥ずかしくていえませんが
「私を生んでくれてありがとう」
「夫を生んでくれてありがとう」
そんな気持ちをこめて
いつも次女が私にいってくれることば
「生んでくれてありがとう」
私自身が言えていないことに気付かされました
娘たちにはこういいたいな
「お母さんにしてくれてありがとう」
生花の写真、娘さんのあったかい気持ちがこもってて、私まで癒されました。
ありがとうございます(^。^)
素敵な母の日ですね♡そして共感することたくさんです!
わたしも子どもがもっと小さい頃、何冊も何冊も絵本を読んでいたのに、
最近自分たちで読むようになったら、一緒に読む時間がとんと減って。
でも絵本読むと、子どももやっぱりうれしそうだし、自分もホッとするんですよね。
20冊はすごいです!!娘さんがお手紙に書いてくれるくらい嬉しかったんでしょうね♪
お母さんにしてくれてありがとう。
この言葉につきますね!あぁ・・・伝えられてなかったなぁ。
今日伝えます。あったかい記事をありがとうございました♪
ゆかりさんの丁寧に子育てしよう、という気持ちがきちんと伝わっているのだなと感じました!
いいですね、ゆかりさん自身もお電話で感謝を伝えられるなんて・・・
私は、なかなかできないので、お花を送っておいて、電話をもらえるように仕向けています(笑)