




さて。
タイトルに注目!!
「おやすみなさい、おはよう、いってらっしゃい。」
?????→続けると、みんなハテナマークだと思う。これは最近の娘の台詞である。
言うタイミングも時間も場面も違う、この挨拶3つを、娘はいとも簡単に同じタイミング(寝る前)に、サラッと言ってのけるのだ。
夜寝る前。
「ねぇ、ママ、明日仕事早い?」
「そうそう!明日はオペがあるけん、6時に出るよ。」
「わたし朝起きる自信ない。やけん、いま言っとく!(笑)おやすみなさい。おはよう。行ってらっしゃい!」
「ウケる。おやすみなさい。行ってきます!」(寝る前に…)
めんどくさがりB型親子…おもろー!
そんな夏休み。
母は学童の弁当作りも加わり、更に忙しさが増す。。。仕事は更に通常運転プラスαぐらいで目が回りそう…ストレスと疲れで鼻炎こじらせ、鼻喉おかしいし…(副鼻腔炎一歩手前)
あーあ!もう少し夏をゆっくり楽しみたかったな。一緒にプール行ってないなー泣。
パパの面会まであと数日。
わたしとの夏休みをどこまで楽しんでくれたんだろうか…と、心配もしながら。
まもなく夏が終わる。
頭が柔らかくておもしろいですね♪
さおりちゃん。
頭柔らかいよね。
子育てしてると、子どもたちの発想に、自分が如何に頭がカチコチで、○○して当たり前の世界にがんじがらめになってるな、って思う。
良い意味で空気をぶち破りたいし、
頭が柔らかくなると、それぞれ生きやすくなるね。
人生、頭柔らかく楽しもうーー!
さすが、みゆうちゃん!発想がすてきだなー♡
毎日お仕事お疲れ様です!!
比呂子さん。
わたしも娘の発想好きですー!
さすがですよね(笑)
いちいち記事にしたい台詞が…(笑)
まとめて言っちゃう感じいいなー笑
ほんと裕子さんいつもお疲れ様です!
美鈴ちゃん。
そうなのよ。
面倒くさがり屋の遺伝子が脈々と(笑)
言いたい気持ちは伝わってくるねー!