わが家のオリジナルすごろくがあったとすれば、ふりだしにもどる!
ちょっと進んで、ふりだしにもどる!
そんな所でしょうか。
そうです。
夏休み明け、学校の行き渋りがまた始まったのです。
あーー!ふりだしかーー!!と思いつつも、
次のマスは、一緒に廊下で1時間過ごす。1回休み。
相談員の先生に声をかけてもらい、気持ちが切り替わった!1マス進む!
1時間目の体育だけ出て早退する!
早退のツケが回ってきた!宿題2倍、やる気どん底!
華金!今日頑張れば休みだぜ〜!
そんな毎日。
この先のコマはどんな風になっていくのか想像してみた。
お母さん、もう朝ついてこないで!
母、歓喜? or 母、寂しい…
道が分かれるのだろうか。
今は、とことん振り出しに戻ることにしよう!
一緒に地面観察をしよう!
コソコソ廊下でケンカもしよう!
早退のお迎えついでに、物陰からじっと様子だって見ちゃうんだから!(家政婦は見た!の市原さんだってびっくりしちゃうかも!?)
頑張りたい気持ちと葛藤し、気持ちを伝えるようになったから、ふりだしに戻ってもボーナスポイントが増えているわが家のすごろく。
昨日までは、おむすびころりんを音読していたのに、今日から新しい物語の音読へ。
一緒に読み進めると、なんだ!この文字は!
初めて出てきた”木”。
漢字が始まった!
1年生の習う初めての漢字は、一ではなく、木!
”木”と言う漢字が文章の中で出てくると、
何て読むんだっけ?と、そのたびに立ち止まる。
”き”だね。
何度も繰り返す。
でもきっと、すぐに読めるようになってしまうんだろうな。
わが家のすごろくも、またふりだしか〜!と思ったけど、同じ道じゃないんだ!
同じ道を繰り返しているようで、季節や習得する知識も本当はどんどん進んでる。
こうやって日々すこーしずつ変化していくんだろうな。
トライアンドエラー!
毎日ひーひー言ってるけど、やっぱりお母さんってやめられない。だって見逃したくないもんね!
この記事が論文の一つですね!
こんなトライ&エラーの繰り返し、ふりだしに戻ったり、止まったり、急に進んだりが生きることなんだなって、岸さんの記事読みながら思いました。
人生すごろくの未来はわからないけれど、一緒に振ったサイコロは忘れられませんね。
論文の続き、楽しみにしてます
論文の文章になっていないのでダメダメです〜笑
きっと大学や、開発会社、お医者さんはこうやってコツコツ研究しているんだろうな。と。
私も専門専攻:お母さんと子どもたちとして、一緒に色々試し、これなら心地いい!が見つけられるように研究をしようかと笑
新しいことを日々教えてもらっているので、大発見があった日には論文発表させていただきますね^_^
コソコソ廊下私も行きたいです…笑
知り合いゼロスタートで入学したのに、コソコソ廊下でやり合ってると、クラスの女の子たちから岸くんのお母さん!と呼ばれるように…笑
1年生になったら、名字で呼ばれるの!!
どき!っとします。
論文書ける書ける!
私も、これまでのさまざまな経験「本1冊書けるよな」って思ってる(笑)
3歩進んで2.5歩下がる、とか、日常茶飯事だけど、
確実に前には進んでるのだ!母も子も!
家政婦は見た的なやつ、私よくやります(笑)
自転車で出かける時、あえて小学校の横を通ったり(笑)
お母さん6周年、進化を遂げる息子と母の記録!書けますよね。
いや、書いてるんですけど…笑
今日も行きたくないかも〜と話してたので、車でとりあえず下ろし、車を停めて急いで戻ると自力で下駄箱までいけてました。
姿を見せると甘えてきそうだったから、1人家政婦は見たごっこをし、えらい!頑張った!とこっそりエールを送りました。
帰ってきた時にその話をしたら、行きたくない気持ちだったんだけど、途中でその気持ち忘れちゃってたぁ〜!と。笑
気が重いけど、行ったら楽しめるのも知っているので、その駆け引きが難しく研究しているところです笑
でも日々地雷と隣り合わせなことは確実。
慎重かつ迅速な判断が求められています笑
論文に反応してしまいました。
研究という名のものが好きで…
でも、子どもの生きしぶりを研究目線では見れず、そのままの感情で表現していました。
研究って目線で見たら、少しは冷静に対応できるかも???
真似してみます!
気づきをありがとうございました。
我が家も保育園児と小学生が行き渋り。
中1は不登校1年になりましたyo・・・
いつか論文発表しましょうね♪
ふりだしに戻る。
人生は、その連続です。
ふりだしに戻ることが、成長です。
お母さん大学の大学院をつくりますので、ぜひ、お母さん大学大学院へ入学して、論文を発表してください。