お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

大人もヒーローでお祭りだ!

沢山の人間がどんどん、吸い込まれいく
ヒーローに会うために、大きなお友だちが
横浜スーパーアリーナに大集合だ
(若干子どもの姿もみえる)

2/9(木) 超英雄祭 2023
年に1度の祭りである

私は、友人、長男(28)の3人で参戦だ!
(友人がショーの参加を参戦と言い
 それが気に入って、使っている)

しかし、ヒーローはもはや
子どもの憧れの的だけでははなくなった

ショーの前(ステージは18:30から)
私と長男は東京駅で途中下車し
東京キャラクターストリートへくり出した

もちろん1番に目差すは
ライダーに、プリキュアだ
(長男はプリキュアおじさんでもある
 私の友人もプリキュア大好き
 私はそうでもない)

プリキュアストアも多くのおじさんが
ん?
いやお姉さんたちが、いっぱい!

プリキュアはこどもたち、おじさんたちの
ものだけではなかったんだ


ライダーショップもこの写真の裏には
沢山のおじさんがいた
女性の姿は見えなかった
(こちらは、顔を隠しての写真がうまく
 撮れず、見せられないのが、残念)

プリキュアストアの隣は
ちいかわショップがあり
こちらも行列だ

平日にこのような状態なので
休日の日にやって来たらと思うと
想像したくない

少子化の今、おもちゃの売り上げが
危ないとも言われているが
それを救うべく、
大人がひと役買っている

これから始まるお祭りも(英雄祭)
大きなお友だちが存在することで
叶った一大イベントだ!

※ 冒頭の写真は横浜スーパーアリーナに
 入場するための列 
 

2件のコメント

尾形さん

新しく始まったプリキュアは、なんと男の子がメンバー入りしたそうです!!そして娘からは「センターがブルーなんだってよ」。と聞きました。え~って言っちゃっていました。男の子の色という勝手なイメージからでした。反省。でも正義のヒーローも子どもの憧れという勝手なイメージは、尾形さんの投稿ですでになくなりましたよ!

コメントを残す

ABOUT US
尾形智子
子どもが小学校、幼稚園とそれぞれ入った頃 「何かしたい」と出会ったのがお母さん業界新聞でした。 あれからすでに20数年たつとは、驚きです。 しかし、いまだに孤育てに悩むお母さんがいて それがますます、加速しているようです。 だからこそ今、お母さん大学は大切だと思います。 現在、子育て卒業の62才! 30と27の息子 夫と暮らしてます 現在は学童保育で  子どもたちと奮闘中