お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

あのときの私へ

小学校の、読み聞かせボランティアに参加している私。
参加の動機はこちら↓なのですが。

罪ほろぼしみたいなもん

3月、卒業を控えた6年生のための拡大読み聞かせがある。
去年初めて参加し、お手伝いした。
今年は一応、6年生の保護者として参加。
とはいえ、うちの6年(長男)は不登校につき、居ない。

読み聞かせの準備を進めていく中で、長男にも聞いてほしいと思うようになった。
幸い、今の長男は学校へ行くことのハードルが以前よりも下がっている。
本番、みんなと一緒に聞くのが無理なら前日のリハーサルにと誘ってみた。
以前先生に呼ばれて放課後の学校へ来たのがよかったのか、リハーサルも放課後の時間だったからか来てくれた。
ただ、私は準備でバタバタして放置。
ちゃんと聞いたのかどうかもわからない。
放置してる間に、担任の先生と何やら話していた。
リハーサルと準備が終わり、一緒に話しながら帰る。
なんと、先生と話して本番を見に来てくれることになっていた。
みんなと一緒には無理なので、会場横の部屋に一人入ってそこから見るらしい。

当日、長男は自分で自転車登校し、自分で先生とやり取りした模様。
私とは別行動。
その日の夜、長男に「読み聞かせ見てた?どうだった?」と聞いてみた。
「すごかった」 と一言。

感想はそれだけだけど。
あー、ちゃんと見ててくれたんだとうれしくなった。
長男が不登校になってからはじめた読み聞かせ。
長男には聞かせられないんだと思ってた。
あ、それが叶ったんだ!

罪滅ぼしみたいな気持ちではじめた読み聞かせだけど。
あのときの自分に、伝えたい。
長男の前で、読み聞かせできたよ、って。


↑蜘蛛の糸のパネルシアター。私は、裏側で操作する役。

↑読み聞かせの最後に、「みみなぞ」という本を読んでいるところ。大人でも難しい問題。後から「あの問題わかったよ」と長男。楽しんでくれたみたい。

10件のコメント

ペンを持ちながら頭の整理をしていった感じ。
途中で、うまく書けないーとなったけど、書き上げてよかった!
読み聞かせ、PTAにも入れ込んでいいんじゃないかと思うくらいだよー。

私も、記事にできてよかったです。
読み聞かせは、絵本好きがするものだと思いがちだけど。
私はそこまで絵本好きではなく(⁠^⁠^⁠;)
もっと色んな人にやってもらったらいいなあと思いました。

泣いた。
記事ありがとうございました。
長男くんの「すごかった」にいろんな意味が入ってる!
お母さんが準備をがんばっていたことも
当日のドキドキも、ちゃんと伝わってたんだろうなぁ。
私は読み聞かせできない人なので尊敬!
後輩ママさんたちも楽しんでほしいですね。

ありがとうございます。
そうか、準備段階から見てくれたことも、予期せぬ成果でしたね(^^)
読み聞かせ、みんなにやってもらいたいなと思いました。
上手に読まなくていい、毎回参加しなくてもいいから。
いろんな人を巻き込んでいけたらいいなあ。

コメントを残す

ABOUT US
安達真依
お母さん大学久留米の事務局長☆あだっちゃんです。 旦那さんの実家に完全同居。 嫁姑問題に立ち向かいながら、同居のいいとこ探します。 元気な9歳11歳13歳の息子3人。親離れを感じ始めています。 #同居嫁、#年の差婚、#男児3人、#不登校、#PTA役員、