お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

母ドラ2期スタート!

お母さん業界新聞10月号2面で紹介した母ドラ。
https://www.okaasan.net/mjreport/106520/

いよいよ2期が始まり、昼の部が先に初回を迎えました。
限定5名としていた募集に対し、たくさんの申し込みがあり
来期まで待ってもらうのは申し訳ない、ということで昼の部は8名でスタート。
人数が増えたことにより、やり方も1期とは変化しました。

まず全体で課題動画について感想を共有。
次に、2グループに分かれて課題図書についての発表タイム。
グループに分かれるのが、2期で取り入れたことでした。
運営側は慣れていなくてワタワタしました。

グループワークでは、課題図書のどの部分に線を引いたかを発表。
なぜそこに線を引いたのかを、何を感じたかを共有します。
その後、その発表に対して周りからのフィードバックをもらいます。
それを一人ひとり、回していきます。

最後に全体で振り返り。
講師の白仁田社長より、アウトプットを大事にしてくださいとの言葉。
それぞれの発表と、それぞれのフィードバック。
アウトプットにより、新たな気づきがあったり、頭の中も整理されていったり。

マネジメントは、頭で理解するものではなく、実践して身につけていくもの。
自転車に乗るように、泳げるようになるように。
そのための、貴重なアウトプットの時間。

私も、グループの進行を通して、また学びの場をいただきました。感謝。

昼の部では、
「寝かしつけで耳だけになります」
「子どものお迎えで抜けます」
「子どもの声が入ってスミマセン」
そんな言葉が飛び交いつつも、
それをみんなで見守りながらの時間となりました。

これからの変化が楽しみです!
みなさん、よろしくお願いいたします。

母ドラ昼の部
第一回:10月11日(水)13時~14時半
【課題資料】何をもって憶えられたいか11p
https://onaka-genki.com/wp-content/uploads/2020/11/2874ecd1ed8d5020faed3c606eae6b2e.pdf【課題動画】
仕事のできる人「何をもって憶えられたいか」no2.
https://www.youtube.com/watch?v=WP3tpi-kYUs&list=PLHVYbxtpvvrwVIk2jtGqceZhHsepWt4ar&index=2
必然の教育改革「断絶の時代」no3
https://www.youtube.com/watch?v=JosJeXakCTo

2件のコメント

安達さん、素敵な振り返りをありがとうございます!記事を読んでいると先週のことも、鮮明に思い出されて嬉しいです^^来月が待ち遠しいです。どうぞこれからもよろしくお願いいたします。

ありがとうございます!
なかなかペンを持つまでに時間がかかりました。田久保さんの発信の速さが羨ましいです。
みなさんと一緒に学んでいくこと、私も楽しみにしています!

コメントを残す

ABOUT US
安達真依
お母さん大学久留米の事務局長☆あだっちゃんです。 旦那さんの実家に完全同居。 嫁姑問題に立ち向かいながら、同居のいいとこ探します。 元気な9歳11歳13歳の息子3人。親離れを感じ始めています。 #同居嫁、#年の差婚、#男児3人、#不登校、#PTA役員、