お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

キニナル お母さん業界数字 お母さん、子どもを見送っている?

家々で交わされている
「いってらっしゃい、気をつけて!」

「キニナルお母さん業界数字」として行った「出かける子どものお見送りアンケート」。

グラフでもご覧いただけるように、「子ども(または子どもとパパ)が出かける時、お見送りをしていますか?」の質問に対し、結果は予想通り、「はい」82.8%、「いいえ」17.2%と8割を超えるお母さんが、お見送りをしていることがわかった。

「いってらっしゃいやバイバイ以外に言う言葉(複数回答可)」では、「気をつけて」がダントツの8割超え。「いってらっしゃい」と「気をつけて」はセットで使うものと考えてもいいくらい。

「がんばって」「楽しんで」よりも、「○○持った?など持ち物の確認」をしている人が多く35.9%(95人)も。ついそんなことを言ってしまうのが母ゴコロというもので、まさに母の実態を表しているといえそうだ。

「言葉がけ以外にすること」としては、「特に何もしない」が約4割。「ハイタッチ」21.2%、「ハグ」17.4%以外にまとまった答えはないが、「その他」として、「背中をトントンする」「身体をタッチする」など、スキンシップを心がけている人もかなりいた。

「いいえ」と答えた55人には「お見送りをしない主な理由」を聞いたが、「子どもがさっさと出かけてしまうから」が18人、(働いていて)「自分が先に出てしまうから」16人が多く、「ゆとりがないから」13人、「めんどくさいから」5人と続いた。

【自由記述回答から】

○このアンケートの質問で、ドキッとしました。いつ、何があるか、わからない時代なので、子どもが出かけるときは、ちゃんと顔を見て見送りしなければと思いました。

○毎朝、手のひらをタッチして登校していきます。成長とともに、ちょっとずつ減ってきましたが。

○「いってらっしゃい、気を付けて」の言葉はお守りなんだよというどなたかの言葉と「おかえり」と言えるかどうかは本当は紙一重で解らないという東日本大震災の被災者の言葉を聞いてから特に可能な限り見送る様にじした。反抗期になってもそれより大きくなっても今でも続いています。

○目を合わせて肌に触れてお見送りしたら、最悪今日できることは全うしたな、と思うようになりました。一番大切なことを朝やると気持ちいい!!

○幼稚園のときからしてる、ウーマ、タッチ、ギューを4年生の息子もたまに、やろうって言ってきます。

○人生何があるかわからないので、必ず見送りはします。喧嘩して腹がたっても、見送ります。もちろん笑顔で。

○元気よく行く日もあれば、行きたくないオーラを出している日もあったり、時間に追われてバタバタ出ていく日もあったり、毎日楽しく見守っています。

○忙しくても温かいお見送りがしっかりできていれば子どもや夫、そして私自身も心が満たされて1日楽しく過ごせる気がする。

○皆、通学先や勤務先が近いので安心して送り出しています。お母さんが心配しすぎないほうが家族も安心するのかなと感じます。

○私の母も毎日学校の送り出しのとき、曲がり角など姿が見えなくなるまで見送ってくれていました。今は亡き母ですが今もずっと覚えています。