お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

お母さん業界新聞のお母さん記者も読んでいる「読売KОDОМО新聞」

新学年、新学期。わくわく心躍る春。
何かを始めたい人へ編集部が提案するのは、「親子で新聞を」。
以前特集した「読売KОDОМО新聞編集室潜入レポ」をきっかけに
新聞を読み始めた子どもとお母さんたちに、1年経った様子を尋ねました。

 

池田真之介くん

生き物が好きなので
自然や昆虫などの記事があるとうれしいな

興味がある記事への食いつきは半端ないですね。
いつもパラパラっとめくって、
気になる記事だけを食い入るように見ています。
もっと全体をしっかり読んでほしいと思うけれど、
何か興味がわいたときに、きっと新聞が役立つと思うし、
幼稚園に通う妹にも新聞を身近に感じてもらえたらと、
購読を続けています。(母・池田彩さん)

 

田中彩理さん

「好きなコーナーは、ファッションと占いです。
コナンの時事ワードは、学校のスピーチのときに話しています」

木曜日に新聞が来るのを楽しみにしています。
末娘は自分の新聞が届くことがうれしいようで、
「お姉ちゃんやお兄ちゃんにも読ませてあげる」と言っています。
ふりがながふってあるので、習っていない漢字も読めるようになり、
いろんな興味の幅が広がりました。
読解力がつき、集中力や向学心も高まりました。(母・田中清美さん)

 

蛭田紫音さん

「学校の「自主学習ノート」に気になった記事を
コピーして貼ったり、感想を書いたりしています」

私の知らないことも教えてくれるようになりました。
新聞で読んだ記事がテレビのニュースでやっていると、
「知ってる!○○なんだよ」と、自慢げに話すことも。
どんどん世界が広がっているようで、成長を感じますね。
(母・蛭田ひとみさん)

 

杉本凛太朗くん

「お母さんが楽しそうに読んでると、
何が書いてあるのか気になる。
もっと漫画が多いとうれしいな」

親子のコミュニケーションツールになっています。
KODOMO新聞を愛読しているのは、何を隠そう、この私(母)です。
厳選したニュースが読みやすく解説されているので、
お母さんには本当におすすめ。
今さら聞けない社会のあんなことやこんなこと、
お得な情報や豆知識が増えるのが面白く、毎週楽しみにしています。
ファッションやグッズなど、
子どもたちのリクエストに応えるときの参考にも。
面白い記事は子どもたちに、読んでみて!と促します。
読売KODOMO新聞が、親子のコミュニケーションの一つになってます。
(母・杉本真美さん)

 

まずは新聞にふれることから!

新聞の良いところをあげたらキリがありません。

インターネットの莫大な情報量と速報性にはかないませんが、
新聞なら満遍なくいろいろな記事を目にすることができ、
見出しや写真でニュースの重要性がわかります。
記者の感性にふれる面白さもあるし、
気になる記事を読み返すこともできます。

とはいえ、新聞に接しなければその良さは伝わりません。
だからこそ子どもが小さい頃から、
身近に新聞を置くことが大切なのかもしれません。

 

「読売KODOMO新聞」って?




「おもしろくて、ためになる」にこだわって、
子どもたちが興味、関心を持ちそうな記事を視覚的に編集。
ニュースばかりではなく、漫画やスポーツ、ファッションなど
幅広い話題を網羅。タブロイド判、オールカラー20ページ。

毎週木曜日発行 月額500円(税込)
購読希望者はお申し込みフォームへ。

2件のコメント

子ども新聞ですから こどもにもわかりやすい文章を
書いているのでしょうね

と言うことはお母さん記者にも文章を書く
勉強にもなりそうですね

子どもたちの新聞を手に取る写真がいいですね

コメントを残す

ABOUT US
編集部 青柳 真美お母さん大学本部
お母さん大学事務局兼お母さん業界新聞本部編集部。お母さん業界新聞編集チーフ。みそまるマスター。みそソムリエ。宅地建物取引士。仕事は、お母さんを笑顔にすることと、味噌を伝えること。具体的には、編集・企画・営業・イベント…。家族と仕事以外に、人生に欠かせないもの…車/映画/本/旅/甘いもの。息子(30歳)、孫2人。