お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

お母さんとは・・・

「おっかしゃん」とは筑後地方の方言で「お母さん」の意味。

「ちっご版」の表紙では、地元のおっかしゃん(お母さん)たちに毎月記事を依頼。
いろんなお母さんのココロを届けています。

題して「おっかしゃんリレー」

4年半で52名のお母さんたちに執筆していただきました。

53番目、8月号は朝倉郡筑前町に住む2児のお母さん、笹部沙織さん。

筑前のお母さん大学生オススメ
こだわりのベーグルと乙女心をくすぐる雑貨「こみせ」の店長さん。
お店にもお母さん業界新聞を置いてくださっています。

笹部さんの人柄あふれる記事、お楽しみください。

「お母さんとは」

私は3人兄弟の長女で、弟が2人。
お姉ちゃんという立場に1歳3か月でなりました。
必然的に甘えるのが下手な子に育ったと思います。
そんなことも影響してか、子どもが欲しいとは思いませんでした。
子育てする自信がなかったのです。

ところが20歳の頃、あっという間に母になりました。
自分が未熟なので母親らしい母親では決してなく、子どもが泣けば一緒に泣いたりしていました。
そんな状態でも子どもは育っていくもので、気づけば15歳と13歳。
子どもたちはかけがえのない存在となりました。
母性とはこういうことなのかと不思議に思います。

今でも、私は他のお母さんに比べて、とても未熟だと思っています。
でもそのくらいでいいのではないかとも思うようになりました。
未熟だと自負しているからこそ、子どもに対して「子ども」というより「ひとりの人間」として接することができる気がします。

自分の価値観を子どもに押し付けず、子どもには子どものものさしで生きていってもらいたい。
つい、自分の経験をもとに話をしたくなりますが、それは私がそうだっただけで、
誰もがそうとは限らないと思うのです。

大人ってそんなに偉いものでもありません。
嫌なこともたくさん経験し、子どもたちなりに答えを見つけてほしい。

私はお母さんになれているのだろうか。
ただ、いつどんなときだって味方でいようと思っています。

(笹部沙織)

コメントを残す

ABOUT US
池田彩お母さん大学福岡支局長
お母さん大学福岡(ちっご)支局長/元お母さん業界新聞ちっご版編集長。長女が1歳の頃にお母さん大学に出会いマザージャーナリストに。ペンを持ったことで視点が変化し、「お母さんになれてよかった!」と心から感じる。久留米で活動をスタートして13年。現在は、久留米市合川町の「松葉荘」で居場所づくりをしながら、九州中のお母さんにお母さん業界新聞を届けようと奮闘中。3児(中3、小6、小2)の母/MJプロ/みそまるマスター/みそソムリエ