
孫たちとどんぐり拾いへ。
青島さん(静岡MJ)の記事を見て、いいなぁと、
孫と近くの公園(鶴見区 入船公園)にどんぐりを拾いに行きました。
また、青島さんから、さらに素敵な情報を教えてもらった。
トマト銀行は知っているけど、どんぐり銀行があるとはびっくり。
こんなしくみがあったとは…。
孫たちに
「どんぐりを拾ってどんぐりを銀行に預けるよ」と言うと、
小6のとーまが、「お金もらえるの?」と。
「いや、お金はもらえないけど、どんぐりを貯めて
豊かな自然をつくるお手伝いをするんだよ」と言うと、
ちょっとがっかりしながらも、せっせとどんぐりを拾っていた。

3人の孫と私で、1時間に986個の収穫!


どんぐりを預けると、通帳がもらえる(通帳発行100円)らしい。
そして、1どんぐり=1Dという通貨で
100Dになると、どんぐりの苗木をもらえるという。
青島さん、素敵なことを教えてくれて、ありがとう!
おかげで、孫たちと、素敵な時間を過ごしました。
こんなに大量のどんぐりを拾ったのも、生まれてはじめてです。
調べてみると、
なんと、どんぐり銀行の出張所(どんぐり共和国)が、
みなとみらいのランドマークプラザにありました。
皆さんもどんぐりを拾ったら、近くのどんぐり共和国を探してみてください。
そして、青島さんのどんぐりの記事は、
お母さん業界新聞大阪版12月号の表紙になりました。
挿絵のどんぐりの絵は、三女が描きました。

今回、青島さんの記事にあった「くぬぎどんぐり」は、
私たちが行った公園では拾えませんでしたが、次に出会えるのが楽しみです。
まだまだ、どんぐり拾い、間に合いますよ。
まもなく12月になるというのに、気持ちい秋日和です。
週末は、どんぐり拾いで楽しみませんか?
近くの公園で、素敵な時間を!
PS.
どんぐりがおいしそうで、塩ゆでして食べたら、
ビールのつまみになりそう。
リスやクマから、怒られそう!
来年は、孫の家にどんぐりの苗が届くはず。楽しみです。
藤本さん、こんばんは。
どんぐり銀行に、もう預けたのですか?
横浜にどんぐり共和国がえるなんて、いいですね。
我が家は、増え続けるどんぐりのお世話でいっぱいで、まだあずけられないです。
青島さん
まだです。
孫たちを連れていこうかと思っています。
通帳をもらうのが、楽しみです。
素敵な情報を教えてくれて、本当にありがとう!
いい思い出になりました。