お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

貸し借り/大阪版パパスタイル

貸し借り
三宅直(大阪市)

私は「イクメン」と呼ばれるような模範的なパパからはほど遠い存在である。
3人の小さな子どもがいるが、仕事の帰りが遅いので、ほとんどの家事は妻に任せきり。
ごみ出しと、たまに息子を幼稚園に送ったり、妻が寝落ちしたときに
ポイント稼ぎで洗い物や洗濯をしたりするくらいのものだ。
たまの土日は、最近ハマっているゴルフに行きたい!
ようやくスコアが100を切り始め、さらに上手くなるために、
育児そっちのけで練習にも行きたい。
なぜ私がこれを書いているのかも疑問だ。
大好きなゴルフに行くために何をすべきかを、
職場で使う「貸し借り」という言葉を引用し説明したい。
取引先とやりとりする上で、「貸し」をつくっておけば、
その分、別の案件や何か問題があったときに返してくれる。
まずは「貸し」をつくることに専念することで、自身の信用も高まり、
「借り」も大目に見てもらえる。
この理論を家庭に導入するとこうだ。
関係値のあるママ友の子どもと息子たちを連れ出して、
夏は市民プールへ、冬は家から離れた大規模公園へ出かける。
子どもたちの安全さえ気にしておけば、私は妻やママ友に気を遣うことなく
オフの時間を過ごせるし、妻とママ友は自由な時間を得られる。
近所にある銭湯に連れていけば、お風呂に入れる手間が省かれる。
子どもの面倒を見たお礼は必要ない。
「実は、来週の土曜はゴルフに行くので、その日は
うちの妻と子どもと一緒に過ごしてもらっていいですか?」。
「それくらいお安い御用」と、笑顔でゴルフに送り出されるのである。
なんと自分勝手な、と感じる方も多いだろう。
一応、こんな奔放な夫を許してくれている妻やママ友には、
感謝の気持ちを持ち続けている。

(お母さん業界新聞大阪版2021年10月号掲載)