お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

新年号宿題◆新春 お母さんの“悩み初め”大会

2021年初春 お母さんの“悩み初め”大会

新年早々から悩みとは!

いや、お母さんは、悩んだ分だけ笑顔になれるのです!

ということで、

2021年を輝かしい一年にするための
「新春・お母さんの“悩み初め”大会」

みんなで悩めば、怖くない。お母さんのお悩み大募集!

具体的な悩みについてお書きください。

例)
・山のような洗濯もの/仕事から帰ってくると、首を長くして私を待っている洗濯物たち。
もうそれだけでテンションが下がる。休みの日を洗濯日にしたくない。
洗濯たたみロボがあれば、幸せだけどなぁ。

・子どものアトピー/かさかさ肌の娘。薬を塗ればすぐに治るけど、やめるとまたぶり返す。
このままでは薬を止められない。食べ物も気にしているけれど、
食べたいものを食べさせられないのも辛い。早く治してあげたい。

・子育てと仕事の両立/理解のない上司、非協力的な同僚…この仕事って意味ある?
だったら、今しかない子どもとの時間を大切にしたほうが何倍もいい?と
迷いつつ惰性で仕事。みんなの意見が聞きたいな。

★8ページのMJ30なので、文字数は60~80字。
★回答は1本に1ネタ、複数回答歓迎です。
★新聞は本名発信です。本名発信できるものに限ります。
★回答は、この記事のコメント欄に記入
または、直メールで、info@30ans.com へ。

(1)お母さんの名前
(2)ケータイ(日中連絡がとれる番号、アドレス)を記し、
タイトルは「悩み初め/名前」でお願いします。

★お母さん大学生以外の方も回答(宿題参加)いただけます。
※掲載紙を郵送しますので、名前、〒住所、ケータイ番号、アドレスを書いて送ってください。

★締め切りは、12月13日(日)

どうぞよろしくお願いいたします。

(編集部)

★12月号でもお伝えしていますが、
1月15日、新春「子育ての悩み一品持ち寄りオンライン新年会」を開催します。

テーマは、「お母さんの悩み」。
それぞれ「悩み」を持ち寄って発表し、あーだこーだ言い合う会です。
参加費無料。Zoom会議のため、事前に要申込み。ご参加お待ちしています。

30件のコメント

寝不足なので、一人でお昼寝したい!

希望で娘の足をさすり、息子の手を握って、ぴったりくっついて寝かしつけ。ホカホカで嬉しい。ところが、だんだん二人から蹴られたり押されたりして、寝返りできずあちこち筋肉痛。何度も目覚めて寝不足。のびのび一人でお昼寝したい!

あるあるネタだけど
朝、何度起こしても起きない娘を、1回ですんなり起こす方法を知りたい。
休みの日には、起こさなくても早起きなのに!
休みの日に起きれるなら、平日でも早く起きてくれ!と思う母。
時代の進化とともに、目覚まし方法も進化してきているので、強制的にベッドから起こすマシンが手ごろな値段で買える日を夢見ている。

発達障害グレーゾーンにアトピーにアレルギー、それに加えてそもそも宇宙人な男子の生態。
育児ってこんなに心身すり減るものなの?!
母ちゃん鍛えられすぎてグレートマザーまっしぐらです!

7歳になる娘。
娘の口グセ、話し方、手振り、ぜーんぶわたしに似てきて、
似ているところはなかなか注意もしにくいわww
そして、娘を見ながら、自分が周りにとってこんなにうるさく賑やかに映ってるんだなぁと(泣)自ら猛省の日々…
この機会に自分を改め直そうか。。。
そんな人間デトックスな年末とーらい。。

早起きして、いつもよりゆとりのある朝の支度ができて、よしよしと思っていたら、突然のおねしょの報告。いやいや、そんな時用に防水シーツ敷いてるやん〜と思ったら、防水シーツの外で盛大に漏らしている。急いで敷布団干して、シーツ洗って干して、子どもたちに靴履かせて上着着させて・・・結局プラマイ0か、むしろマイナスな朝。
そして、そんな日に限って仕事でも予想外のハプニング続出。
私の万歩計の数字だけが増えていくわ。

もうすぐ6歳になる娘、
まだ、日数が減るというのがかわからない
例えば楽しみなイベントがあってあと3回寝たら
と言われたら、永遠に3回のまま、、
一回寝たら2回になるというのは、通じない、、
それで朝からパパは3回寝たらと言ったもんと
言われる、、母信用ないなぁと落ち込む

もう一人でなんでもすればいいじゃん
私いらないよねて思うことが多々笑

うちはパパっ子だから仕方ないんだけど
時々寂しくなる笑

◎我が家の男性陣(5名)の食欲の行方。毎回どれくらい用意したらいいのか予測がつきません。多めに作ったらあまり食べず、普通に作ったら「足りない、他に何かない?」という言葉のシャワー。

◎学校でその子の能力に合った学びができないのかなぁと思う。どっちか1つという選択肢って、なんかだかなぁ。。。

※もう少し詳しく書きたいので書きます。
長男を出産した時は、周りにママさんの知り合いもいなくて孤独に耐えられなかったのですが、今はすっごく孤独になりたいです。
周囲のママさんたちの子育ての悩みが健全な悩みにきこえるからです。
毎週のように届く学校からの報告連絡に頭を抱え、子どもへの対応に躍起になり、相手に頭を下げて…

そして、もう少し子どもに合った環境があるのでは?と思うのですが、個別支援級(学習支援)か、通級(人との関わり方を身に着ける)+普通級(学習支援なし)のどちらかを選ばなきゃならないという選択肢しかないことが切ないです。どっちも必要なんだけどなぁ。

誰とも関わらずに、孤独になりたい。
そんな自分に戸惑っていることが悩みです。

食事も悩んでいるんですけれど、家族相手だからまだ開き直れそうな余地はあるのかも?と今は思います。

戻らない体重と疲れのとれない身体。
よく食べる息子たちにつられて食べてしまうからか年のせいか、体重は過去最高記録更新中。そして、その重い身体のせいか疲れてイライラが倍増。家庭円満のためにもまずは自分をどうにかしないと!家族に当たり散らしてしまう日々を終わりにしたい。

家が片付けられない。
ここ数年ずーっと。部家が片付けられない。スッキリさせたいのに、よいしょ!っと動き出すスイッチが入らない。やり始めれば、片付けも嫌いじゃないからできるんだけどなあ。

細かいことをいくつか
・お姉ちゃんにそろそろスマホをかってあげようと夫と話しているけれど、周りのご家族のスマホ代にビビっているところです。
早く値下げしてくれないかなー・・・・いい方法があったら教えてください。
・毎日毎日あっという間で、集中して子どもたちと過ごす時間をつくり感じたことを日々アップしたい。
細切れで動いているとなんか大事なことを見過ごしているような気がします。
・お風呂掃除が苦手。。。楽しくなるようなゲーム感覚でできるようなやり方がないでしょうか?

①長男のトイトレについて
3歳7ヶ月の長男、おしっこは上手にできて全然漏らさないのに、うんちはどんなに教えてもパンツの中に。何故だー!?上手い誘導の仕方があったら知りたい。
②長男の生活動作全般
来年、幼稚園年少組に行く長男。着替えはズボンのみ自分で着替える。上着は全部私任せ。ご飯も箸をうまく使いこなせていなくてスプーンで食べている。こんなんで幼稚園生活本当に大丈夫だろうか…あと約3ヶ月で、ちょっとは身の回りの事が自分で出来る様になって欲しい。
③次男と長男のケンカ
次男1歳6ヶ月。段々安定して歩ける様になり、行動範囲も増えてきた。長男が作った作品やおもちゃを壊してケンカし、長男のフォローをして、落ち着いたと思ったらまた同じ事の繰り返し…という事が一日中ある。家事が全然片付かなくて困る!!

戻らない体重と疲れのとれない身体。

食べてしまうからか年のせいか、色々な事情で体重は過去最高記録更新中。そして、その重い身体のせい?それもプラスされてさらに疲れてイライラが倍増。家族に当たり散らしてしまう日々を終わりにしたい。そもそも体系的に自分に自信がないから、八つ当たりなんだろうなぁ。。
それが少しでも解消されたら、自分にオッケーが出せて家族にも優しくなれるような気がします。

1歳半を過ぎても、夜中1,2時間おきに起きる息子の睡眠問題&入眠時のおっぱい依存。お陰でかーちゃん、出産以来3時間以上連続して寝たことありません。
息子より後に生まれた赤ちゃんが「朝まで起きないよ」「5時間くらいは寝るようになってきた」という話を聞くたび、切なくなります笑

自分の髪・化粧がおろそかになる。
髪を切る時のオーダーは、寝癖がついても結べるくらい、けど手入れ、乾かすのは楽な感じ。朝、パッと仕事にいける感じでお願いしま~す!!というと毎回ボブになる・・(笑)
化粧は洗顔もいれて5分以内。こだわり無し。マスクで隠れるからいっか(笑)
小児科や保育園の送り迎え等、ママがお肌キレイで髪サラサラを保ててる人がうらやましい。。理想と現実はかけはなれてるなぁ。。

子どもの癇癪に寄り添えない自分。
自分にも覚えがあるのに、覚えがあるから余計に苛立つ。
子どもが癇癪を起こすと、胸の中がぐちゃぐちゃになってしばらく戻らない。
黙って見守ればいいのに、ついトゲのある言葉を投げつける。
クシャクシャにしたティッシュのような自分の心をどっかにポイッとしたくなる。

①ふたり姉妹の母の取り合い合戦
ひとりが「抱っこ」とせがめばもうひとりも「抱っこ」と言う。両者譲らず。慌ただしい時間に限ってさらにせがむ抱っこループ。「もうご飯なんか作らない!」と叫ぶ母。

②次女の癇癪
訴えてる事に気持ちを込めて反応しない、または思うようにならないと怒り泣き!一度怒り出すと鼓膜がビリビリする程の大声でずっと泣き止まない。 泣き声の幻聴が聞こえる事があり頭が痛い母。

夫と寝室を別にする問題。
息子殿がいたときはしょうがないから我慢していたが、もう限界。蹴っても、つねってもなりやまない。
もう若くないねん、勘弁して。

アトピーと癇癪
もうすぐ5歳になる長男のアトピーは特に夜中痒くなる。新生児の頃のような細切れ睡眠。かゆい〜こっち〜ねぇえ〜
ガリガリ掻きむしる音に、どこ?こっち?となでまわし、冷やし、夜中にシャワーを浴びせ、薬を塗り、朝目が覚めると血だらけのシーツやタオル…
親子で寝不足&イライラ。
加えて、日中は癇癪も。
もっと遊びたかった!などのタイミング悪いスイッチが入ると1時間泣き、次男の手を引き18キロの長男を抱っこをし、歩くことも。
最初は、うんうん。と聞けたとしても、子どもの長い長い暴れ方に、どうして。なんで。と悲しくなるゾーンへ引っ張られ、こちらまで涙が出てくる。
心の余裕を持って接したいなぁ!!!

※一度投稿しましたが、再度書きます。

長男の発達障害グレーゾーンとアトピー、次男の食物アレルギー。
どれも、何もなく生活している親子も多々いるだろうに、
なぜ我が家はこんなにいろいろ重なるのだろう。
しかし、それらの対応をすることで、今まで知らなかった世界を知ることができた。
発達障害の世界、療育とか通級とか、そもそも発達障害ってなんなのか、とか、
アトピーも、皮膚のこととかステロイドのこと、生活面のこと、
そして、食物アレルギーの世界、アレルギーっ子をとりまく現状、課題、などなど。
これらの対応はすべて、息子たちの人生を左右するものでもあるので、
本当に悩むし、何度も泣いたし、逃げたくもなる。
なんでうちだけ?って思うこともよくある。
だけど、これらの悩みがなかったら、きっと今の私はいないし、
私が悩んだことが、誰かの救いになればいいな、と思う。
でもやっぱりしんどいものはしんどい。

・指先カサカサ問題/冬になると一気に乾燥肌に。特に指先はひどく、スマホの指紋認証が反応してくれない…。一日何度もハンドクリームを塗るが効果無し。すべすべツヤツヤの手がうらやましい。

・兄弟喧嘩問題/勃発しない日はない。そんなに嫌なら離れろー!と爆発するも、気が付くとまたお互いにちょっかいを出してはモメる。4歳半の歳の差なんて関係ない。いつになったら終息するのか…。

・晩御飯メニュー考えたくない問題/本当に料理を考えて作るのが苦手。コロナ禍でおうち時間が増えると共に家での食事が悩ましい。いつも同じメニューで不安になるが、リクエストを聞くと同じメニューばかりが帰ってきて、結局同じものをいつも作っているループ。

・長男思春期問題/中学生になると今までの悩みと違い、グッと大人に近い悩みに変わってくる。私には何でも話してくれるのだが、2人で答えを出せない時に誰に相談すれば良いかに悩む。静かに悩んでいる息子を見ていると胸が苦しくなる。でもそれが成長の証。私も一緒に育ててもらっていると実感する。

・消灯時間早過ぎ問題/最近年齢とともに夜ご飯を食べ終わると同時に睡魔に襲われる…早い時は20時頃。息子たちは、まだ横でギンギンに遊んでいるのに、1人ひっそりとうたた寝…。とうとう次男に「お母さん、そこで寝たら風邪ひくけん、布団でちゃんと寝てね。」と起こされる始末。誰か私の睡魔を止めてー!

終わらない兄弟ケンカ。一度離しても、知らない間に仲良く遊び始め最終的には蹴り合いのケンカに。仲が良いのか、悪いのか。休みの日は飽きずにずっとケンカしているので子供達の大声が頭に響き、頭痛が悩みのタネ。

コロナ禍で帰省が叶わない。私は福岡県北九州市出身。実家に帰省したのは旦那と喧嘩して家出をした3年前の夏。(金曜日仕事をし夜の便で帰省し、月曜日早朝の便で戻りそのまま出勤という3泊4日の強行突破)それ以来、大好きな焼き鳥さんの豚バラ串も鉄鍋餃子も替え玉上等の細麺豚骨ラーメンも食べとらん。もちろん食い意地ばかりではない。いつの間にかシニアライフも板についた両親になるべく毎年会っておきたいのに、毎年訪れた受験という名の縛り。春休みには帰省したいな。ワクチンという救世主に期待しつつ、遠い故郷を想う。

末っ子のな~んもひとりでできないけどみ~んな周りがやってくれるから大丈夫~的なところ。
とにかくかまちょで上の兄姉らもそんな弟が可愛くて仕方がない、そしてその度を越えた溺愛ぶりが父親。
行く末が本気で心配です。

感染/娘の感情が感染してしまうこと。娘が怒れば怒り返し、更に怒った娘は泣く。常に冷静でいられたら、受け止めてあげたらいいのに、できない自分。気持ちに余裕がなくなってしまうのが悩みです。穏やかなお母さんに憧れる。。。

過ぎてすみません!

すぐにいっぱいいっぱいになる自分。
赤ちゃん育ては2回目だし、うまく息抜きしてうまくやるつもりがやっぱりうまくいかない。
何も気にせず休みたいし、何もしたくないと思う一方で、”いい”お母さんでいたいし、仕事も始めたいし。欲深い自分にげんなり。

ご無沙汰してます。
遅くなりましたが宿題出します!

「働かざる者食うべからず」とは「手伝いなさい」の代わりに母から言われてた言葉。今、お駄賃ナシでは何もしない我が子。権利を主張されると今さら軌道修正できず…。

コメントを残す

ABOUT US
編集部 青柳 真美お母さん大学本部
お母さん大学事務局兼お母さん業界新聞本部編集部。お母さん業界新聞編集チーフ。みそまるマスター。みそソムリエ。宅地建物取引士。仕事は、お母さんを笑顔にすることと、味噌を伝えること。具体的には、編集・企画・営業・イベント…。家族と仕事以外に、人生に欠かせないもの…車/映画/本/旅/甘いもの。息子(30歳)、孫2人。