給食はお母さん大学特製の「みそまる3種」とおにぎり。
参加者のみなさんと全労済の職員さん、そしてお母さん大学生がみんなで給食。いろんな話に花が咲く。
![](http://www.okaasan.net/wp-content/uploads/2018/04/de2980c6cd35c244024b303f4eb7010f-300x225.jpg)
![](http://www.okaasan.net/wp-content/uploads/2018/04/20fe42d1ac5b2473b25c443c4b1f56ad-300x200.jpg)
![](http://www.okaasan.net/wp-content/uploads/2018/04/4d68a8219c2d96ef2a0b1fd99146aa25-300x225.jpg)
![](http://www.okaasan.net/wp-content/uploads/2018/04/c9f2aceafd6151ba99fe286649577dcd-300x225.jpg)
「みなさ~ん!食べながら聞いてくださいね」
みそまる普及委員会でみそまるマスターの2名が「みそまるデモンストレーションを担当した。右>廣江美和子(野菜ソムリエ上級プロ、大阪版「大阪の食」担当)、左>宇賀佐智子(みそソムリエ、大阪版編集長)
![](http://www.okaasan.net/wp-content/uploads/2018/04/36d4840c4406b55db2af5a7c1d683ca6-300x200.jpg)
「梅おぼろ昆布のみそまるをつくります♪梅干し大嫌いな宇賀ががんばります」と、廣江は笑いだってとってしまう。
終わったあとも「生野菜は使えないですか?」「持ち歩くのはどうすれば?」とたくさん質問をしていただいた。みそまる普及委員会これからもっとがんばらないと。
![](http://www.okaasan.net/wp-content/uploads/2018/04/30c6e9ef37c91c14c9837f97d7cc4583-300x200.jpg)
![](http://www.okaasan.net/wp-content/uploads/2018/04/d5ab8178e00e04c94846fb18dc3cce44-300x200.jpg)
全労済共済ショップ梅田店の数野紀子店長さんがご挨拶。「みなさん、全労済に加入されてなくても気軽に相談に来てくださいね。お待ちしています!」店長さんはじめ、お店のみなさんのあたたかさに、またほっとした空気が流れる。
子どもたちはピットくんが気になり前に出てきたので、お母さんたちもこんなに真ん前で店長さんの話を聞くとは思わなかっただろう(笑)
![](http://www.okaasan.net/wp-content/uploads/2018/04/0e8e7947ceabd792ee81b2d4b7814a8a-300x225.jpg)
![](http://www.okaasan.net/wp-content/uploads/2018/04/18ec366e5a05d3fe9e757292cf3be856-300x225.jpg)
ピットくんは大人気!今日の思い出の一枚になったかな。
![](http://www.okaasan.net/wp-content/uploads/2018/04/129ea11a4db86e3d056361d9ae7c3ee5-300x225.jpg)
これからまたお家までの遠い道のり、でもお母さんも子どもも笑顔いっぱい。またぜひお会いできますように。
![](http://www.okaasan.net/wp-content/uploads/2018/04/e927b08892b65d7c8ba0b04228bcafc4-300x200.jpg)
![](http://www.okaasan.net/wp-content/uploads/2018/04/e5b5817a770ec8bb64977fd64014033b-300x200.jpg)
![](http://www.okaasan.net/wp-content/uploads/2018/04/fac51cdb4dad28caf7445ddd30a79415-300x200.jpg)
![](http://www.okaasan.net/wp-content/uploads/2018/04/2c5873f0523f2a59d187010042a8ab8f-300x200.jpg)
最後は会場後ろに設置された子守隊ブースの様子。ピットくんとお母さん大学生が持ち寄ったおもちゃやお絵かきセット、折り紙、お手玉、絵本が子どもたちを出迎えた。
![](http://www.okaasan.net/wp-content/uploads/2018/04/440c94116b7319e95479980ce4333ce7-300x225.jpg)
![](http://www.okaasan.net/wp-content/uploads/2018/04/8c240c2d9c7db5c9028d905beaa3fdd9-300x225.jpg)
![](http://www.okaasan.net/wp-content/uploads/2018/04/13af49d82272c1761e43edf793b65ebb-300x225.jpg)
![](http://www.okaasan.net/wp-content/uploads/2018/04/369ba8bf37fa2cc919a6692607445a57-300x225.jpg)
![](http://www.okaasan.net/wp-content/uploads/2018/04/500e7f6394dd665151417262fc40be22-225x300.jpg)
![](http://www.okaasan.net/wp-content/uploads/2018/04/e9002242828720f79346e136afbefce6-300x225.jpg)
![](http://www.okaasan.net/wp-content/uploads/2018/04/2ae72349c23250666813ad64acf94e07-300x200.jpg)
![](http://www.okaasan.net/wp-content/uploads/2018/04/2897d7e783b168b8dc9f77b554848b2b-300x200.jpg)
今日、一番得したのは子どもに遊んでもらった、子守隊かも。
![](http://www.okaasan.net/wp-content/uploads/2018/04/da5b98a9438e29433679d68810e4e2f9-300x225.jpg)
![](http://www.okaasan.net/wp-content/uploads/2018/04/7dff9d7d2f402e62a9483c01c3d57ae8-300x200.jpg)
![](http://www.okaasan.net/wp-content/uploads/2018/04/5daa1f250737c3d36acca36fc282d441-300x200.jpg)
![](http://www.okaasan.net/wp-content/uploads/2018/04/aff24eacb123ddbd7d886534781802cd-300x225.jpg)
![](http://www.okaasan.net/wp-content/uploads/2018/04/ac7a4e4e1bf741a50eae40d94857f252-300x225.jpg)
ふと気づくとここは地上26階!こんなに高いところにいるなんて信じられないほど子どもたちは平気で動じない。会場は安心な空気で満ちてるからね。
![](http://www.okaasan.net/wp-content/uploads/2018/04/543ba5f98d15e0ea49422fd33dbf4e97-300x200.jpg)
![](http://www.okaasan.net/wp-content/uploads/2018/04/3101677cecabb118775a8cb247bfc5ac-300x225.jpg)
みなさん、ご参加ありがとうございました。その後どうされてますか?少しでも心が軽くなって笑顔が増えたでしょうか。また新たな夢が出てきたかもしれませんね。一緒に語り合わなければ。またぜひお会いしましょう。
残念ながらお子さんの病気などで参加できなかったみなさん、おつかれ出てませんか?お会いしたいですね。次の機会を楽しみにしています。
いつでもご連絡お待ちしています。
お母さん大学大阪支局
お母さん業界新聞大阪版編集長
宇賀佐智子
osaka.okaasan@gmail.com
★「大阪・梅田のオフィスビルにベビーカーを押したお母さん?!一日お母さん大学in大阪キャンパス 一時間目講演会報告」はこちら
たくさんの子どもたちの写真を中心に載せてくれてありがとうございます。
本当に楽しませていただいた久しぶりの子守りは心身の活性化になりました。
帰る時のお母さん達の笑顔が印象的でした。
この記事を見てくださってあの日を思い出してくださるといいな~
子どもたち、可愛かったですね~♪子どもの笑顔に勝るものはないです。
子守隊、大活躍でした!ありがとうございました。
みなさんとまたお会いしたいですね。
ついに宇賀さんの報告、嬉しいです♪
子守り隊の写真に写っている、黒い服の眼鏡の方・・・もしかしてみっこさんですか!?
お待たせしました!
そうそう、みっこさん大活躍でした。
一番幸せそうだったかも。
子どもとふれあうって貴重な体験、ありがたいです。
ピット君の前で座っている・・・
何だか疲れていそうな雰囲気が出ている気がするけど、年齢による映り方です。(笑)
たくさんのお母さんの笑顔と子どもさんの笑顔の写真ありがとうございます。(^o^)
とっても、良い会だったのが伝わってきました。
宇賀さん、みっこさん、今回のイベントに関わられた皆さん、お疲れ様でした。
写真は下手な文章を助けてくれます(笑)
子どもさんがぐずっても、みんなでよってたかって考えて
輪になってたのが楽しかったです。
楽しい時間でした♪
応援ありがとうございました!
宇賀さん
報告、ありがとう!
お母さん大学らしい報告ですね。
読んでいるうちに、あの日を思い出しました。
子どもたち、かわいかったね。
みっこさん、へとへとになるかと思ったら、
終わったころの、みっこさん
さわやかでした。
みそまるも、おいしかったね。
写真って後から思い出すのに絶対必要ですね。
大阪版スタッフがあちこちで撮ってくれたので助かりました。
藤本さんの貴重なハスキーvoiceもこの日ならでは。
ありがとうございました!
ひどい声だったね。
本当に、申し訳ない。
いえいえ、十分心に響きました
ありがとうございました!