お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

あけましておめでとうございます。お母さん業界新聞リニューアルしました!

あけましておめでとうございます。
旧年中はたいへんお世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

昨年は、横浜みなとみらいに新拠点「ワーホプレイスとらんたん」をオープン!
同時に編集部も、日本丸メモリアルパークタワー棟Aに移転しました。

今年も、お母さん業界新聞ほか、さまざまなプロジェクトを通して
孤育てをなくし“お母さんの笑顔”をつなげていくことで、社会課題を解決していきたいと思います。

そして、
「お母さん業界新聞」新年号、リニューアルいたしました。

“お母さん”のいない表紙に驚いた人もいるでしょうか。
「お父さんアップUP!」は、リアルなお父さんの声を、
「母たちへの一文」は、
各界著名人による“お母さん”へのメッセージをお届けします。

そのほか新連載6本がスタート!
「ばなな先生のお母さんに憧れて」は、
元小学校教諭で「よかよか学院」を主宰するばなな先生による、お母さん賛歌。

「LOCAL LOVE」は、
47都道府県のお母さん記者による “このまちで子育てING”。
初回を飾るのは北海道を代表するMJ武重美亜さん。

カメラマン椎名トモミさんによる「子どもを撮ろう」は、
ズバリ“子ども写真”の楽しみ方のノウハウをお伝えします。

「こまもり茶話」では、
日本に伝わる「子ども・お母さん・命」を守る
さまざまな風習や場所など、“こまもり”文化をご紹介。

「小原玲の母子の時間」は
カメラマン故 小原玲さんが亡くなる直前まで撮り続けた
アザラシの親子の写真とともに、子どもたちへのメッセージをご紹介。

「母時間 えほん箱」は、
お母さん自身に読んでほしい、さまざまな絵本をご紹介。

おなじみ「母ゴコロ横丁」は、ますます母力パワーアップ記事でお届けします。

裏表紙はデザインを一新!
「こどもぎょうかい新聞」は、子ども記者リーダーが月替わりで担当。
子どもならではの素朴な質問にたくさんの子どもたちが答えます。
初回は、「戦争はどうしたらなくなると思う?」です。

※2月号は「なぜ彼女(彼氏)が必要なのか?」をお題に
オンライン「こどもかいぎ」を開きます。
無料・参加自由。
詳細>>https://www.okaasan.net/oshirase/recruiting/96024/

春には「こども家庭庁」が創設されます。
2023年は「子どもを真ん中に考える時代」の幕開けになればと願います。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

お母さん業界新聞社代表・お母さん大学学長 藤本裕子

お母さん大学事務局長 青柳真美
本部スタッフ・お母さん大学支局長&スタッフ一同

※新年は1月5日より通常営業いたします。
メール版は1月4日から通常配信です。

2件のコメント

あけましておめでとうございます!
絶えず進化し続けている
お母さん業界新聞に脱帽です

人生はいつも、上を目指すことが
大切だそうですが
それに比べて私と来たら
全く進化がありません!
ガッハッハ!

今年は自分を乗り越える年に
したいとは思ってますが
どうなることやら

今年もよろしくお願いします

明けましておめでとうございます(^O^)
今年もよろしくお願いいたします。

お母さん業界新聞は、私の大事な情報源。
まだ、全部読み切れていない一月号ですが、新連載も始まって、益々読むのが楽しみです。

コメントを残す

ABOUT US
編集部 青柳 真美お母さん大学本部
お母さん大学事務局兼お母さん業界新聞本部編集部。お母さん業界新聞編集チーフ。みそまるマスター。みそソムリエ。宅地建物取引士。仕事は、お母さんを笑顔にすることと、味噌を伝えること。具体的には、編集・企画・営業・イベント…。家族と仕事以外に、人生に欠かせないもの…車/映画/本/旅/甘いもの。息子(30歳)、孫2人。