今日は発表会♪
昨夜急に、合奏でシンバル叩く!と爆弾発言! え!え!?タンバリンや、すずを振るんだとばっかり…! (衣装は)キラキラのネクタイする! (ダンス中)でんぐり返りする! かっこいいんだよ!と毎日楽しそうに話す。 そんな予行練...
昨夜急に、合奏でシンバル叩く!と爆弾発言! え!え!?タンバリンや、すずを振るんだとばっかり…! (衣装は)キラキラのネクタイする! (ダンス中)でんぐり返りする! かっこいいんだよ!と毎日楽しそうに話す。 そんな予行練...
今日、会いに行きます、永守さんに。 参加するために出たお題は「みどりのものを身に着ける」。 予定していた服、みどりと思ってたら いやいや、青やん。それも今? 数日前から(何か月も前からわかってたのに)探しだしたが決まらな...
息子が通っているようちえんの運動会がありました。 4月に開園したばかりの森のようちえんで、記念すべき第一回目の運動会でした。 一体どんな会になるのだろう?とドキドキワクワク。 いざ始まってみると、かけっこは何回でもOK!...
ご近所さんからたくさん柚子を頂きました。 小さい柚子と大きな柚子で、大きな方が香りがいいから!と言われていて、とても楽しみにしていました。 夜、小さな柚子2つと大きな柚子を1つを柚子風呂に使いました。 入れた瞬間、ふぁ~...
母ドラ夜の部2回目。まさかの大遅刻をしてしまいました…すみません。 直前に読む方が内容が頭に入るかな、と思い数日前に課題に取り組みました。 でも読み進めていると、早めに読んでおけば良かった!と思うことばかり…。 次回は早...
うちの次男、今なんでも自分でやりたがりの時期です。 その一つが、ズボンを履くこと。 はじめのうちは、ふつうに履いていたのですが、なぜか最近クセが出てきました。 まずは、普通にズボンを置いて履きます。そのまままっすぐ足を入...
第2回、母ドラ。 今回は、しっかり予習して、万全の体制だ。 そう思っていたのに、今日に限って子どもがぐずって寝ない。 結局、寝かしつけに失敗し、耳だけ参加となりました。 くっそー。たくさん共有したいことがあったのに、悔し...
あなたがお土産でもらって 食べずにとっておいたであろうもみじ饅頭の栗味を 食べております。 ごめんなさい。取っておこう我慢しようとしてたんですが、ほくほくとした甘い物を食べたくて仕方なくてつい。見つけたが最後、開けて食べ...
子どもが生まれてから祈ることが増えた。 この子たちが笑顔でいられますようにと。 それは生まれてから今も全く変わらない。 けれど、 泣いているわが子を抱っこすれば泣き止んでいたあの頃と違って 祈る深さが違うなと最近思う。 ...
1%の風景 11/20(月)に鑑賞 助産所や自宅出産はわずか1% その選択をしたお母さんと助産師を 描いたドキュメンタリー 助産師の表情がよい。 明るくて、心の底から この仕事に誇りを持っていると言う気持ちが 彼女たちの...
11月16日、「町は学校プロジェクトVol.2」がいよいよスタートしました! 未来工房さんにご協力いただき、3月まで月に1回 家がどうやってできていくのかを学んでいきます。 はじまりの会場はやかまし村のギャラリー こんな...
おかざきこそだて会議に お母さん大学岡崎のブースを出展してきました。 どのようなイベントなのか? 私たちはどんなことをしたのか? は他のメンバーの記事に しっかりと書いてあるのでぜひご覧ください! https://www...
11月18日、岡崎市のイベント「おかざきこそだて会議」にお母さん大学岡崎のみんなでブース出展してきました!! LINEでみんなで話し合いながらそれぞれのスキルやアイデアを活かし、事前準備を進めてきました。 当日朝は施設の...
11月18日土曜日、 岡崎市主催で行われた子育てイベント 「おかざきこそだて会議」 お母さん大学岡崎として、初のブース出展をしました! 「おかざきこそだて会議」とは⋯ 子育て中の皆さん、行政やパートナーに対して抱えている...