手作りに隠された母の懺悔
新学期が始り、我が家は3回目の入園式を迎えました。 入園グッズを準備する時の私のこだわり… それは、手提げと上靴入れ等を手作りにしていること! しかし、私はミシンが得意なわけでもなく、どちらかと言ういえば苦手。 すぐに糸...
新学期が始り、我が家は3回目の入園式を迎えました。 入園グッズを準備する時の私のこだわり… それは、手提げと上靴入れ等を手作りにしていること! しかし、私はミシンが得意なわけでもなく、どちらかと言ういえば苦手。 すぐに糸...
株式会社フィルムメーカーズクラブの田中真人さんとTKトラックスの喜多村豊さんの協力のもと、始まりました「孤育てをなくす映像プロジェクト」。 4月10日から16日まで、新たに2本、都内の街中大型ビジョン7か所で、お母さん大...
「知ることは感じることの半分も重要ではない、子どもとともに自然に親しもう」と呼びかける、世界のベストセラー、レイチェル・カーソンの『センス・オブ・ワンダー』へのオマージュが込められたタイトル。 4歳のときに光を失った著者...
今日夕方の事。 それまでは、順調な一日だった。 家に帰ってきて、後は夕ご飯食べてお風呂入って寝るだけ。娘にはリビングでテレビ鑑賞してもらってる間にご飯を作っていた。 そして、合間にリビング覗くと、娘がいない ...
4月1日(土)、世田谷オークラランド住宅公園ヘーベルハウス展示場内にある、育仕両立支援ルームイクシモにて、月に一度のスペシャル講座を開催しました。 今月は、サステナブル料理研究家のサカイ優佳子さんを講師に迎え、7組が受講...
iPadの技術とともに大切な心育て そんな講座始まりの頃の帰り道。 「お母さん、いっくんが書くことで困ってる時にiPadのこととか、何もしてあげてなかったね・・・」と、ついポロリ。 すると、 「ねえ、いつもご飯作ってくれ...
これは明るくて、気分屋で、本やプログラミング好き、いまは元気に外遊びに行っているわが子の成長の一つのお話です。 息子には幾つかの発達特性があって、その中にディスグラフィア(書字障害/書字表出障害)がある。 障害って名前が...
この4月で 6年生と2年生になった娘たち。 2年生の後期から行き渋りが始まり、遅刻が当たり前・たまに休み…のマイペース登校をしていた長女は、「今年は朝から行く!」と言い、次女と一緒に登校して行った。 長女が決めたことなの...
徳島県阿波市に夫と娘(小2)、息子(年中)の4人で暮らしています。大阪から徳島に引っ越してきて7年。もともとペーパードライバーでしたが、今ではすっかり慣れて、どこに行くのにも車生活です。 まちにはスーパー、コンビニ、しま...
【イクシモ情報】 ★オンライン受講が可能となりました★ ●スキルアップセミナーのお知らせ● イクシモでは、毎月1回、育仕両立に役立つスキルアップセミナーを開催。専門家の話を聞くことができます。 4月13日(木)は、証券会...
長崎くんち、精霊流しと並んで、長崎三大行事の一つに数えられる「ハタ揚げ」。 ハタとは、この地方で凧のことをいい、今年は4年ぶりに長崎ハタ揚げ大会が4月2日に開催される。 デザインは、白・青・赤を基本に、シンプルだが空高く...
土曜の夜、たまには一人でゆっくりお風呂に入りたい〜!と、寝かしつけを夫に託し、数年ぶりにスマホをお風呂に持ち込み、ドラマを見ながらお風呂に浸かってゆっくりクレンジング。 ひゃっほー最高! と、思った10分後… 「ドンドン...
4月。 新学期が始まった。娘は小3(早い!)。 3月は、いくつもお別れがあった。 その中の1人が、子育て支援センターに通いつめた1、2才頃から知っていたSくんのお母さん。 支援センターや街中で会えば挨拶したり話したりする...
子どもたちだけの編集会議では、活発に意見が飛び交い、面白いアイデアがたくさん出そろった。 その中の1つのアイデアを大人が新聞にしてみたが、子どもたちだけで作ったらもっとスゴイことになりそうな予感が・・・。 面白い案がいっ...