続いて、学校改革についてのニュースです!
週末の朝ごはんに 「立憲民主党は新予算案をめぐり、党が掲げる給食費の無償化やガソリン価格の引き下げになどに振り分ける3兆8000億円規模の修正案を出しました」 というニュースが流れてきた。 それを聞いた小4の娘。 「3兆...
週末の朝ごはんに 「立憲民主党は新予算案をめぐり、党が掲げる給食費の無償化やガソリン価格の引き下げになどに振り分ける3兆8000億円規模の修正案を出しました」 というニュースが流れてきた。 それを聞いた小4の娘。 「3兆...
実は椛島家には去年7月に生まれた息子がもう1人いる。小1女子美緒がどうしてもどうしても欲しがって… 私とパパは何年か悩んでいたのだが、そこまで言うのなら…と根負け。 小さな小さな彼は、言うまでもなく我が家のアイドルなのだ...
有限会社マインドバンク(佐世保市)は、子育てをがんばっているお母さんを心身ともにサポートする、愛らしいピンク色の腸活・美活米を開発。 特許技術で腸活・美活が期待される乳酸菌、コラーゲン、食物繊維でお米を加工融合した。 洗...
3歳の次男が茂みを指差して「ほら見て!王さまがいるよ!」 え?どこどこ!? ほらふたつ~!そこだよそこ! 皆さんは見つけましたか? そう、駐輪場という表示の『駐』の、『主』の…『王』! 私は次男の『いるよ!』の言葉から、...
小6次男たいち、親子レクのお便りをもらってきた。 「明日、親子レク来る?」とたいち。 「うーん、どうしようかな」とはぐらかす私。 もちろん行く予定にしている。 学校行事にはできる限り参加するし、PTAで貢献もしている私が...
興奮しています! 56歳にして初体験してきました。 ズバリ、気分はまるでお姫様!こちらです↓ そう、ネイルサロンです。はじめてネイルサロンに行ってきました。 フラメンバーの真紀さんのご紹介で、港南台のはあと...
子どもたち初めてのスケートをしてきました。 約15年前に旦那と行った赤レンガ倉庫のスケート場。子どもができ家族となりみんなで行くとは、思ってもなかったなぁ。 スケートが全然滑れない旦那。。 今だにかわっていなく、壁を使っ...
早稲田の受験生を応援するメッセージを、早稲田大学の英字新聞とフィルムメーカーズクラブがコラボ企画映像。 高田馬場などの街角にあるビジョンで流れます。 通り抜ける受験生の皆さんにしっかりとメッセージが伝わるよ...
「最近、このメンバーでいること多いね」 パフェを頬張りながら、ふいに話し出したのは小3次女はーちゃん。 ミニバスに奮闘する子どもたち。この日は練習がない日で、久々の休日だった。 小6の長女はお友達と遊びにで...
毎月第一土曜日は福岡県久留米市のカフェKURUMERUでのHELLO KURUMEのイベント開催日。 今月2月1日は、日野歯科医院の副院長錦織先生と歯科衛生士の谷口さんに来ていただき、お話を聞きました^_^ テーマは、「...
ご存知「お母さん業界新聞」は、 お母さんによる、お母さんのための共感新聞。 フツーのお母さんがペンを持って、日々の子育てや思いを綴っています。 3月号では、このフツーのお母さんである お母さん大学生(MJ=マザージャーナ...
上の娘は、早くも4歳4ヶ月。 私はある日、娘がトイレの扉越しに 「ママぁ?〇〇君うんちの匂いがする!」と報告に来てくれた。何気なく普通に、ありがとう!すぐ替えるね、オムツ!と言ったけど 後で、気がつきました あれ?あれだ...
気付けば1年経っていました。 「母ドラ~もしもお母さんがドラッカーを学んだら~」を始めて。 第1期の様子を新聞で見て気になっていた私。 でも、1年半という長い期間もコミットできなさそう、と思いそのままにしていました。 2...
いつものように洗濯物を畳んでいるときにふっと思った。 ”もうこんなに大きい服を着ているんだ” そういえば、靴のサイズもいつの間にか大きくなって、あと少しで私と一緒だ。 毎日、一緒に過ごしていると気づかないけど 大きくなっ...