幼稚園までの道のり〜末息子編〜
次女が小学生になり、ついに末息子1人での幼稚園への登園がはじまった。 年中さんになり、制服姿になった息子をみて、改めて成長を感じる。 生まれて間もなく、抱っこ紐にいれてこの道を歩いた。 3人連れて歩いたとき...
次女が小学生になり、ついに末息子1人での幼稚園への登園がはじまった。 年中さんになり、制服姿になった息子をみて、改めて成長を感じる。 生まれて間もなく、抱っこ紐にいれてこの道を歩いた。 3人連れて歩いたとき...
母になったその日から、「母時間」を生きる私たち。 わが子の誕生を喜ぶとともに成長を願い、 笑顔さえあればいいと思ったあの日。 だが次第に情報にまみれ、 少しずつ「母時間」を見失ってしまう私たち。 「母時間」とは、母を感じ...
今日から一花そうじやさんをします(1ばしょ1円) 土日 朝 9時からうけつけ。しゅうりょう6時 月火水木金 3時45分からうけつけ しゅうりょう6時30分 うけつけしています うけつけはわたしのへやまで!!...
我が家のお手伝いは、数年後に本気で子ども達に戦力になって欲しいから。 今は子ども達にも手がかかる。 共働きの我が家、家事にかかる時間を少しでも減らしたい。子ども達との時間を増やしたい。 家事も子ども達と一緒にやれば、ゆっ...
娘が3年生へとジャンプアップした。 つい最近まで2年生だったのに。 いきなり、3年生やけん!しっかりしなさい!は、わたしの感覚では無いなー(笑) ゆるゆるゆるっと3年生になったら良いと思う。 大人だって、新米ナースだって...
今日は「みや先生」について書きます。 と、その前に、長女が小さかった頃、私は、それまで小さな子と接することがないまま、お母さんになってしまったので、わが子というか、そもそも子どもというものと、どうやったら、もっともっと分...
母乳育児について、悩んで自信をなくすお母さんは多い。「楽な授乳のしかた」「母乳が飲めているサイン」など役立つ情報をコンパクトにまとめた冊子『母乳育児かんたんスタートガイド』(NPO法人ラ・レーチェ・リーグ日本/大阪府)が...
よちよち歩きはじめた頃からお手伝いが大好きな娘。 させないと怒るので、やりたい!と言ったものは何でもさせて来た。 1歳からの台拭きからはじまり、掃除機かけ、落ち葉はき、食器洗い、洗濯干し、洗濯ものたたみ、父ちゃんのバリカ...
野外ライブで気分も爽やかの記事を 書いたが、この場所は駅から 徒歩20分の場所にある しかし この20分と言う時間は ほとんどの人は うんざりするのではないだろうか いつから人は歩かなくなったのだろう 自転車や車や電車 ...
かれこれ8年前の話になりますが、、、 末っ子が生まれる前後、わが家では毎日のようにお手伝いロボが出動。 お皿洗いや洗濯たたみなどいろんなことをしてくれていました。 通っていた幼稚園でピーラーの使い方を教わっていたことから...
昨日から思いきって、昼寝なしにしてみました。 1ヶ月以上前から、気づけば息子の就寝時間が遅くなっていて、7才の姉よりも遅く寝ることがほとんど。 「昼寝、卒業の時期かな?」とは思っていたけれど、「昼間ほっと一息つく時間がな...
★締め切りを4/14(木)まで延長します! お父さんに聞いて、コメント欄(お父さんの名前を忘れずに)または、Googleフォームでの投稿お願いします。 8ページのお父さん業界新聞ページ「お父さん図鑑30」コーナーは、お父...
さいたま市立大宮北高校がユニクロの既成商品を制服として採用した。 価格や品質等を検討、通常の店舗販売サイズに加え、ネット販売での幅広いサイズ対応もあることから。女子はスカート、男子はブルーなどと決めつけず、自分で色や組み...
●横浜出張の目的はたしか「えほん箱プロジェクト」についてじっくり話すはずだった。が、大きな進展はなく。何しに横浜へ?といわれそうなので、せめて4日間、食したものを報告する。 ●初日は、自作のおにぎりを新幹線で、Acaci...