歯抜けインタビュー
歯抜けインタビュー かなり久しぶりに登校しました。 欠席続きの生徒 まさに不良w そんな私はまた久しぶりにペンを持ちました。 春始まりから慌ただしく日々が過ぎ 楽しいことも忙しいこともやりたい...
歯抜けインタビュー かなり久しぶりに登校しました。 欠席続きの生徒 まさに不良w そんな私はまた久しぶりにペンを持ちました。 春始まりから慌ただしく日々が過ぎ 楽しいことも忙しいこともやりたい...
嬉しいことに三月号の広告大賞を受賞‼︎副賞として、産前産後家事サポートてのひらのゆりかごさんの家事サポートを受けられることに♪ まず、最初にオンラインにてヒアリングがありました。とても柔らかい雰囲気の中話し...
今日は母フラのリアルレッスン7回目。 オンラインレッスンをスタートしたのが昨年の9月25日。 そんな母フラ、 ナントあさってデビューしちゃいます! &...
もうすぐ2ヶ月になる我が家の姫。 この4月はお宮参りに行ったり、家に友達がきたり、御殿場やひたちなか海浜公園にいってネモフィラ見たりと、生後2ヶ月未満とは思えないほど親に連れまわされアクティブにすごしてます! 旦那様が運...
ふと、子育て支援センターのある階からチラッと外が見えた。 急に、娘(今は小2)が小さかった頃に戻ったような錯覚。 そう言えば、コロナの影響で、外がよーく見える場所は立ち入り禁止になってる。 だから、息子を連れてきてもその...
うちの長男、ウルトラマンが大好きな男の子なのですが、 幼稚園の女の子の友達の影響で、ディズニーのプリンセスが大好きになりました。(もともと小さい時から、お店に行くとピンクのものとかフリフリの帽子とか選ぶ傾向もあった) 以...
この間サイクリングしていたら、 後方にお母さんと、 そうですね、、おそらく2歳前後なおチビさんが やはり自転車で走っておられ。 振り返ってないので、 詳しいことはわからないのですけど、 &nb...
尾形家のゴミ出しは 子育て真っ最中の頃は 私が朝起きてすぐに捨てていた 何年もかたち夫が出勤する時に 出すようになり それからは 夫が行ったり 私が行ったり ほんの極まれに 息子たちが 捨てたりしていた しかし このゴ...
とある公園の池で、鯉のエサが売っていた。 100円を入れたら、ガチャガチャの回すやつのようなダイヤルを回して、自販機の出し口の様なところから、アイスのモナカの形状のというか、エサ入りモナカが出てくる仕組み。 三兄弟が、は...
もーすぐ一才七ヶ月になる娘。 最近、お散歩ルーティンが変わりました。 私が住んでいる団地。ありがたいことに敷地内に公園があるんです。どこか公園につれてくにはちょっときついなぁ、と言う時にはいつも頼りにしています。 以前は...
毎月最終金曜日の夜9時~10時の1時間は、 「お母さん業界新聞ワイワイ編集会議」の時間です。 第4回会議は、GW中ですが、 4月29日(金)21時~22時 に開きますので 皆さん、ふるってご参加ください。 お母さん大学生...
毎月書いてます、わたし版、 「岡崎Oka’n the kids(おかんざきっず)版」。 「おかんざきっず」は、 私がお母さん大学に入る前に作っていた、 子育て支援フリーペーパーのタイトル。 「おかん」「おかざ...
『大河への道』5月20日(金)全国公開 世界を驚かせた「初の日本地図」完成から200年。 その裏に隠され続けた秘密が、遂に明かされる。 公開に先駆け、試写会へ。 歴史が苦手な大人でも、この人の名前は覚えているだろう「伊能...
長男がこどもの頃「仮面ライダー電王」を観ていてそのライダーを演じていたのが 佐藤健だった それ以来 ずーっと彼の大ファンである かつて 握手会やハイタッチ会などで 私のハートをきゅんきゅんさせてくれた その彼とついにツー...