さよなら秋月版
2013年7月準備号 記念すべき秋月版第一号 冒頭のご挨拶 はじめまして 中村泰子 人間歴36年 妻歴5年 お母さん歴4年 お母さん大学生3年 秋月版編集長13日目 どうぞよろしくお願いします。 あれから9年 この度、秋...
2013年7月準備号 記念すべき秋月版第一号 冒頭のご挨拶 はじめまして 中村泰子 人間歴36年 妻歴5年 お母さん歴4年 お母さん大学生3年 秋月版編集長13日目 どうぞよろしくお願いします。 あれから9年 この度、秋...
「学校だりー、行きたくねー、卒業式の練習めんどくせーー--」 これは思春期息子(小6)の口癖。 その日その日で、3時間目から行くこともあれば、休むこともあったりいろいろで、 そのたんびにヤキモキする私。 母としては、卒業...
実は、恥ずかしながら 3月3日の朝ニュースにて、 “今日はお雛様の日です” と流れ…三限隣まで聞こえるような大声で をーーーーーーっ!今日3日だったのかー!しまったーっ と叫んでしまいまして、やら...
子どもが小さい頃は チビを連れてよく出かけたものだ 現在 子どもも社会人となった今 母1人で遊びまくっている 先週の土曜日は 午前中は池袋まで 映画 真夜中乙女戦争を鑑賞し (作品はまあまあでした) 午後は後楽園へ 友人...
中学3年の息子が、3月9日、卒業式を迎えました。 とても素晴らしい式でした。 校長先生も、PTA会長も、生徒会長も口を揃えて「制限の中で、努力し、楽しんだ学年」と言っていました。 そうです、後半の2年間はコロナとの戦いと...
大阪では3月4日から公開された映画「夢見る小学校」、早速観てきました! 1人で映画館なんて何年ぶりだろう? テストがない、宿題がない、「先生」がいない、そんな小学校が中心のドキュメンタリー。 楽しさが詰まった環境で輝く子...
先日の出来事。 夕ご飯作ってる時、長男が「おしっこ〜!」とトイレに行きました。最近は最初から一人で行くか、ドアまでついて行ってあとは任せています。長男も「あっち行ってて」と言うことが多いです。 引き続き、夕...
「お母さんのところに生まれてきてくれてありがとう」 7歳の頃だったかな。お布団の上でそう息子に伝えると、 「お母さんを選んだんだよー!空から見てて、一番お母さんがいいなって思ったから」 こしょばゆいけど、そんなことを言っ...
母になり8年が経過。 元々好奇心旺盛、動かないと死んでしまう私。 最近ますますワガママになった気が… 様々な思いが交錯中。。。 仕事が好き。 いやいや、、暇な、自由時間も好き。 娘が大好き。 娘と仲良く遊ぶのがとにかく好...
すっかり遅くなってしまいましたが、私がバタンキューしてた時の長男の姿を綴りたいと思います。 私がトイレや洗面所で、オェオェ嘔吐していると「ママ〜!」と気にしてやってくる長男。でもやっぱり汚いから私は「向こう行ってて。」と...
私は、胃が弱いので、夜20時以降に食事をすることが恐怖です。 また、昔読んだ本にも、健全な子を育むには “夕飯は、寝る前2時間前に済ませること” と書いてあったので、私はせめて20時までには食べ終わらせよう。 と決め、こ...
仕事は午後からなので 昼食を食べて出かけている 家族がいれば 何か用意しなければと考えるが お一人様となると さあ どうしようとなる 料理嫌いの私は 作りたくない しかし お腹が減る 仕方なく何か用意する 最近は面倒臭...
お久しぶりです❣️ 知る人ぞ知る、齊木です(笑) 5人の天使。そしてできた夢。 この記事を書いて2年弱の月日が経ちました。 その間、世間はコロナ禍。 ゆっくりゆっくりと準備を進め、いろいろ大変...
昨日の藤本学長のこの投稿。 誰か私に、おしりペンペンしてください! ん??なんだ…今度は何が始まるんだ??Noteの記事を読んでも分からない… でもどうやら、おしりペンペンしてもらいたいらしい??!! ってことで…同じ神...