豆降る夜
我が家集合住宅の三階角部屋 おとなりは二階建ての一軒家カーポートと、納屋隣接。 今日は節分で豆を撒いた。夜中なので小声で鬼は外って言うのよ!と、お願いしながら一掴みずつ手のひらに煎り大豆をわたした。 数秒後...
我が家集合住宅の三階角部屋 おとなりは二階建ての一軒家カーポートと、納屋隣接。 今日は節分で豆を撒いた。夜中なので小声で鬼は外って言うのよ!と、お願いしながら一掴みずつ手のひらに煎り大豆をわたした。 数秒後...
息子はご飯や鉛筆は右で書いたり食べたりする。何故か保育園の時からハサミだけは左で切っていた。年中の時の先生には左でも大丈夫です。といっていて年長になって保育参観の物を作るのに切りにくそうに右でしてた。 なのだ伝わってない...
オミクロン株のコロナについて、医療従事者と信頼している有識者から得た情報として、私が信じているのは、 □PCR検査は普通の風邪やインフルエンザでも陽性になるので、信頼できない □もしも風邪症状が出たら、病院に行ったり、保...
常磐音楽舞踊学院の最高顧問であるカレイナニ早川先生は、日本にフラダンスを伝え、広めた第一人者で、フラを愛する者にとっては雲の上の方。 これまでフラ講師として、先生のことを伝えてきた私ですが、今回はMJプロ(...
いやぁー 娘が怪我して 人差し指の横側少し切っちゃって血が出てたんです。 母としてはね?バイキン入っちゃうといけないから落ち着くまでカットバンはっときたいなーとおもって貼ろうとしたんですよ そしたら娘はイヤイヤで泣いちゃ...
1月22日(土)に開催されたパナソニックセンター大阪xお母さん大学のコラボイベント・あるままOYAKOフェスの報告の続きです。 これまでの報告はこちら。 あるままOYAKOフェス お手伝い編① あるままOYAKOフェス ...
先月から、私の母親がお母さん業界新聞を配ってくれることになりました。 ほんの20部。 だけど、私はとてもうれしくて、何度も母に連絡をしてしまいます。 「2月号、届いたよ〜〜!」 「今日は近所の〇〇さんに渡そうと思ったら、...
朝バタバタしながら、追加の麦茶を作るべく水を入れたワタシ。 夕方飲もうとして出してみたら、なんと水のママ! しもた!! 麦茶パック入れとらんだった!
1月22日(土)に開催されたあるままOYAKOフェス、報告の続きです。 ①はこちら。 お昼過ぎからは、待ってました、MISODOさんのみそまるワークショップ。 お母さん大学に入学して、みそまるのワークショップには1回行っ...
西日本シティ銀行がお届けする地域の元気を創造するメディア 「Go!Go!ワンク編集部」より、 お母さん大学の取り組み、松葉荘の居場所づくりについて取材していただきました。 記事は以下のサイトからご一読ください。 発信や交...
困り事を解決し育児をより楽しくする子ども服 子育て世代の「こんなのあると助かる!」を実現する、子ども服ブランド「アルトタスカル」。「いつも裏返しで服を着てしまう息子、どっちも表の服があったら…」という声を元につくられたT...
「おはよう! 起きてー! 起きないとぬれた雑巾を 顔につけちゃうぞ! はっはっは!」 夫 長男はすでに仕事に出かけ 私はドタバタ家事真っ最中 ひと仕事が終わり 時計を見ると そろそろだと思った 朝が苦手な次男を起こ...
《内容紹介》 ■お父さん図鑑30 子どもの頃になりたかった職業は?Part1 ~あの頃のワクワクがよみがえる!~ ■ パパ ライフ ラリー (PAPA Life Rally)🆕 子どもとは親友でありたい ...
今、私の勤務地、天神では「天神ビッグバン」と名付け、老朽化したビルをインテリジェントビルへ建て替えるとともに、広場や歩行者空間などの賑わい・憩い空間を一連して整備する再開発計画が行われています。 なるほど。 私は、赤ちゃ...