感性
感性 子供の感性は元々子供が持ってる感性? たしかに、一人一人生まれ持ってる感性はあると思う。 そして、それは 経験や体験でどんどん培われていくのだと思う。 昨日、夕方公園に遊び...
感性 子供の感性は元々子供が持ってる感性? たしかに、一人一人生まれ持ってる感性はあると思う。 そして、それは 経験や体験でどんどん培われていくのだと思う。 昨日、夕方公園に遊び...
私たちは、高校時代の同級生同士。思い出を共有する夫と同じ未来をつくっていけるのは、とても贅沢でうれしい関係です。 日頃から意識しているのは、子どもたちが過ごす環境はできるだけよくしてあげたいということ。おもちゃは、学芸員...
特集 この春、仕事を始める人、復職する人も多いと思いますが、仕事と家庭の両立は大きなテーマですね。 働く理由は人それぞれ。子育てだけでも大変なのに、仕事がプラスされればその分悩みや不安も増えるはず。我慢やス...
記事を書いてみよう ログイン ログイン画面を開き ユーザー名(A)とパスワード(C)を入力。 (忘れないようにしてください) ログイン状態を保存する(C)にチェックを入れると、次回アクセス時に入力が省略できます。 「ログ...
まずはプロフィール設定から お母さん大学に入学したら、最初にプロフィールを設定します。 こちらを行わないと誰が記事やコメントを書いたかが分かりません、ご自身の写真などを登録してください。 ログイン ログイン画面を開き ユ...
お母さん大学生とみんなでつくる「お母さん業界新聞」。 2月号は、「母であること、働くこと」特集第一弾として、「母たちのホンネ〜不安、焦り、嘆き、叫び…」を聞かせてくださいと問いかけました。 するとたくさんのコメントや、メ...
最近、楽しみが一つ増えた。 お母さん大学のサイトを開くと、 下の方に過去記事がランダムに上がってくる。 すっかり忘れていた小さかった子どもたちのこと。 写真だけではわからない細かなエピソード。 その時に感じたこと。 子ど...
3女(年長)はクラスで2番目に登園する。 月曜日の朝、園の靴箱にはまだあるはずのない上靴が結構な数収まっていた。 連日続く、学校の休校や学級閉鎖のために上靴が残されていたのだ。 学級閉鎖を経て、先週ようやく登園出来たかと...
一人娘(5歳)の母です。私の夢は、ずばり「レッチリメンバーに囲まれること」。 高校時代は、アメリカのロックバンド「RED HOT CHILI PEPPERS」にはまっていました。 派手なライブパフォーマンスや頭に焼きつく...
パナソニックセンター大阪×お母さん大学 「あるままOYAKOフェス」 JR大阪駅直結のパナソニックセンター大阪(グランフロント大阪南館)にある「あるままOYAKO」は子育てを応援したい、お母さんの居場所に、と2021年4...
昨日は朝から、夫が、偏頭痛がきたと調子が悪そう。 出来るだけ静かにして夫のストレスを少なくしなくては、とスイッチの入った私。 でも、気を使えば使うほど、相手の求めるものとかけ離れる言動をしてしまう癖のある私。 知らず知ら...
オセロ 子供たちがお正月に遊んでいたのはオセロ 年中の次男もなんとかルールを理解して、間違えながらも一生懸命にプレイ やはり小学生のお兄ちゃんには敵わないが、二人で一生懸命! 親の私たちも真剣...
ある日の夕方、 長男の担任の先生から電話がかかってきた。 「息子さん、今日の6時間目に泣いちゃって・・・」 先生が言うに、 授業中に、クラスの女子からちょっとキツいことを言われたらしく、 「いつもボクは否定ばかりされるん...
長年、お母さん業界新聞の表紙コラム「百万母力」を担当させてもらっていましたが、 新聞のリニューアルに合わせ、今年からこのコーナーがボツになりました。 私の書くコーナーがなくなって、心にぽっかり穴が開いたよう...